夕陽に光るお子さんの頭髪を拝見していると、この場を包み込むお父さんの愛情をじわ〜っと感じました。ありがとうございます。
夕暮れの川辺に佇む我が子。ほんのちょっとセンチになってたようです。
masaさん、ありがとうございます。いつもはうるさくて愛情注ぐ気にはなれないのですが^^;、寂しそうにしていると、包んであげたくなりますね^^;
>いつもはうるさくて愛情注ぐ気にはなれないのですがそんなもんですよね。いると鬱陶しいし、いないと寂しいし、摩訶不思議な親心σ(‾、‾=)彼は何を思ふ・・・?ゲーム?おやつ?そんなもんですね(笑)
フランさんの息子さんですか。。可愛いですね!フランさん、ご自身の遠い幼い頃を重ね合わせていらっしゃるのだと思います。(^^)
フランさん こんばんはおお〜〜 やっぱフランさんの息子さんだことたそがれちゃってますね〜感性豊かなんですね!
フランさん、こんばんは。なんか息子さんだとか、カメラは持っていなくてもきっと心に焼き付けていることでしょう。
まりっぺさん、ありがとうございます。>彼は何を思ふ・・・?今日の晩御飯は何かな?イカの塩辛がいいな〜。hosozumiさん、ありがとうございます。>ご自身の遠い幼い頃私、小さい時の記憶がほとんどないんですよ(^_^;)覚えてることと言えば、悪さして親父から押入れに閉じ込められたぐらいですね(^_^;)GHQさん、ありがとうございます。>感性豊かなんですね! いえいえ、何も考えてないだけです(^_^;)たぶんこのときも、食べることしか頭になかったはずです(^_^;)Ekioさん、ありがとうございます。>カメラは持っていなくてもきっと心に焼き付けていることでしょう。素敵な言葉、ありがとうございます^^この風景、いつまでも心の片隅にしまっておいてもらいたいものです^^
とても癒される光景です。「小さな思い出」、イエイエ、このカットは「大きな思い出」だと思います(^^)
rrbさん、ありがとうございます!>「大きな思い出」だと思います(^^)本人もそう思ってくれてればいいのですが(^_^;)ブログ、頑張ってくださいね〜。たまにですけど(^_^;)拝見しています^^
素敵です。小さな子でも、思い出はたくさんあるものですよね。 小学校1年生のわが子も、保育園時代はよい思い出となっているようです。
S9000さん、ありがとうございます。うちの上のが小学2年生で、確かに幼稚園の頃のこと、よく覚えていますね。たまに写真を見たりすると「このときねぇ〜、友達の○○君とお弁当食べたんだよ〜!」とか言ってます^^
戻る