【自然】 匍匐 
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,208KB)
撮影日時 2009-02-07 15:14:44 +0900

1   masa   2009/2/7 20:09

高気圧に被われて東京地方は穏やかに晴れました。
早春の草原に寝転んで今日も"オオイヌノフグリ”と遊びました。

2   m3   2009/2/7 21:22

masaさん、今晩は。
日だまりの良い所だと咲いているのだろうと思いますが、まだ見かけません。
もうしばらくの辛抱です。
こんなに早く咲くのに、スプリング・エフェメラルとは言われませんね。

3   masa   2009/2/7 22:18

m3さん、ありがとうございます。
スプリング・エフェメラル(春の儚いもの)と呼ばれるのは、春早く
花を咲かせ、そのあとの葉は光合成を行なって夏前には枯れてし
まい地上から姿を消します。
カタクリ、ムラサキケマン、ユキワリイチゲ、セツブンソウなどが
その代表です。
オオイヌノフグリは5月頃まで花を付け、そのあと葉は冬まで残る
のです。儚くないんですね。

4   youzaki   2009/2/7 22:53

野草をほふくして観察撮影するなんて素晴らしいです。
野草も花が咲き初めてようですね、ホトケノザとか私も
観察撮影に行ってみます。
便利なライブビューのカメラがあるのでほふくはしなくて済みそうです。

5   m3   2009/2/7 23:10

イヌノフグリもオオイヌノフグリも「一年草」かと思ったら「越年草」だったのですね。
ありがとうございました。

6   masa   2009/2/8 11:07

youzakiさん
以前は野草のクローズアップ写真を撮るとき、最大開脚した三脚を
使用していましたが、微妙なアングルや構図調整をしながら撮るに
は匍匐手持ちのほうが自由な絵作りができるので、腹這い派になり
ました。両肘ついてしっかり持つと三脚と変わらない安定度が得ら
れます。

7   ノブSR-1s   2009/2/8 16:29

目線低くなりましたね!

一番低くするには、カメラを地べたに置いて
カメラは、横向きに覗きます。

8   masa   2009/2/8 17:04

ノブさん、仰るとおりです!
背の低いタンポポを主役に後方の桜の樹全体を入れたかったとき、カメラを
地べたに置いて寝転がって横向きにファインダー覗いたことがあります。
やることって、一緒ですね〜。これで私もほふく組合の会員になれます?

戻る