熱海のナツメヤシ 熱海名所旧蹟⑫
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8081.709
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x2304 (1,240KB)
撮影日時 2009-10-11 15:13:30 +0900

1   MYCA   2009/10/17 08:51

静岡県指定天然記念物の‘熱海のナツメヤシ’です。
熱海のニューフジヤホテルの入り口の駐車場の後ろにあって、なかなか分かりずらいし、写真も撮りずらいです。
メスの木で、樹高が15mあります。
熱海の温暖な気候で約100年育ち続けた日本最大と思われる天然記念物だそうです。

2   Seichan   2009/10/17 09:50

MYCAさん おはようございます。
熱海の名所シリーズ再開ですね。天然記念物の「ナツメ
ヤシ」もあるのですか。見上げるような高さ。樹齢 100
年とはすごい生命力ですね。珍しいものを見せていただ
き、ありがとうございます。

3   MYCA   2009/10/17 11:24

Seichanさま
お早うございます。
コメントいつも有難うございます。

ヤシにはたくさんの種類があるようです。
カナリー椰子
オキナ椰子モドキ
ココ椰子
どれがどれやら、いつも迷っています。

熱海のサンビーチのデッキでよく見かけるのは「ビロウ<檳榔>」と「カナリー椰子」です。
「ビロウ<檳榔>」の葉は直径1〜2mで掌状です。
ここにも何度か掲載しました↓↓

http://photoxp.daifukuya.com/exec/casio/26311

「ナツメヤシ」
葉の形が違うのが分かります。
100年の椰子は少ないようですね。

4   ボタン   2009/10/17 12:09

MYCA さん こんにちは
ナツメヤシ、雌雄異株ということですね。
メスなので実がなる、しかし雄株からの受粉が必要とか・・・
実がなっているのを見たことがありますか。
ナツメヤシという名前のとおり、実そのものはアーモンドみたい
に小さいようですね。どんなものか食べてみたい・・・(笑)。

5   gokuu   2009/10/17 16:26

MYCAさん こんにちは〜〜
15メートルとは凄いです。日本でも育つことが。
雌雄別木。椰子が生りそうですね。サルとカニが、
お好きなので出て来ませんか。
まさか、サルカニ合戦は無いでしょうが。(笑)

6   MYCA   2009/10/17 19:01

ボタンさま
今晩は
コメント有難うございます。
実が生っているのをまだ見たことがありません。
この2本のうちどれがメスだかオスだか分かりません。
「1971年に静岡大学理学部(生物学)上野実郎教授がイラクのバラスにあるヤシ園から送られた花粉を用いて、この木で日本最初の人工授粉に成功しました。」とナツメヤシの説明板に、記載されていました。
これから、時々見に行ってみます。

7   MYCA   2009/10/17 19:11

gokuuさま
今晩は
コメント有難うございます。
ナツメヤシは約5000年前から利用された世界最古の栽培植物だそうです。
原産地はイラン、イラク、北アフリカの乾燥地帯で、日本では生育しにくい植物だそうですが、図書館で埋め立て前の古い地図を見ると、これが植えられたころは、このあたりは海岸だったと思われます。

戻る