花径5mmのオトコヨウゾメの小さな白い花と、花径3cmのヤエヤマブキの黄色い花の競演です。
凄い・・・朝一番に、夢のような世界を拝見しました。
これはどうなってるんですか?水中花のような不思議な美しさですね。
masaさん おはようございます。夢の中に浮いているようで、つい眼を擦りましたわ。本当に不思議な表現。拡大しても同じで水の中みたい。
masaさん、お早うございます。渋い色調と靄がかかったような描写が不思議な美しさを醸し出していますね〜。
>夢のような…>水中花のよう…>夢の中に浮いているよう…>霧がかかったよう…みなさま、コメントありがとうございます。今月のお題を意識して、ちょっと遊んでみました。実はこれ、二重露光なんです。三脚でアングルを固定したまま、絞り開放で、先ず手前のオトコヨウゾメの花にピントを合わせて一回目、次に後ろのヤエヤマブキの花にピントを合わせて二回目のシャッターを切ると、こうなります。主役のオトコヨウゾメだけにピントを合わせたものを花板に貼ってありますのでご覧下さい。背景の黄色のボケがヤエヤマブキなんです。http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/47169
masaさん こんばんは〜〜二重露光とは気付きませんでした。デジカメで可能とは驚きました。どのデジカメでも出来る訳では無いようですね。K-7なればこその機能のようでした。花火撮影でフィルムでは良く利用しました。デジカメでは不能な機能と思っていました。二重撮影には可也のテクニックが必要と思います。ベテランの masaさんなればこその作品に眼から鱗です。
gokuuさん、こんばんは。>二重撮影には可也のテクニックが必要と…いえいえ、全然そうじゃないんです。私のPENTAX K-7には、多重露光の機能が付いておりまして、誰にでも出来るんです。機能的には、マイコンで露光調整できる範囲として9回まで多重露光できることになっていますが、さすがにそこまではやり過ぎかと。
戻る