マリオ風に。。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x3072 (6,350KB)
撮影日時 2004-12-03 13:34:54 +0900

1   hosozumi   2004/12/23 19:12

マリオさんのギャラリーに感動したので名人と同様な撮り方の
ものが無いかを勝手に解釈して選んでみました。。

勝手な解釈の内容:
余分なものをカットして撮ったもの。。

2   マリオ   2004/12/24 10:17

hosozumiさん、この写真もいいですねぇ、、光と陰、、
光の神の力が徐々に弱くなり、闇の神が力を増す、、、
冬至も過ぎ天照大神が岩戸から出てくる。またキリスト教世界では
イエスの誕生、、東西何か似ていますねぇ、、、
大昔の人々はこういう自然現象を神話に置き換えたのでしょうねぇ、

3   ひだか   2004/12/24 10:28

hosozumiさん、写真も素晴らしいですが、今年は素敵な伴侶とのめぐり合いがあり、とっても良い年であったのでは。
merryXmas“乾杯!”そして良いお正月お迎え下さい。また来年会いましょう!

4   Tomozo   2004/12/24 11:26

hosozumiさん
マリオチックとは、ちょっと異なりますが「光と影」を巧く捕らえられていて、素晴らしいです(^^)
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---

5   hosozumi   2004/12/24 23:15

>マリオさん
早いもので当ページに参加させていただいて一年半を過ぎようとしています。
その間、多くの素晴らしい作品を見せていただいたお陰で少なからず
その影響を受けましたのは確かだと思います。。また身近に対話させていただけました
事も幸いだったと思っています。。今後ともよろしくお願いします。

>ひだかさん
ひだかさんも、たいへんな事に遭遇しましたが平常心に戻られ何よりだと思っています。。人に頼らず自ら立ち直られた姿こそ人生経験の長い人間の逞しい魅力だと思っています。

>Tomozoさん
上手な方の真似をしようとする試みは凄く効果的だと思っています。。
同様なものを撮りながら何故、自分のものと感動の伝わり方が違うのか分析をすると、いろいろ見えてきます。
またマリオさんの写真コメントに付随した古代史や世界観の記述も
楽しみにしています。。中身のある写真を撮るには、それが必要だと
思っています。
これからも恥を承知で真似だの試行錯誤をさせていただきたいと思っています。

6   マリオ   2004/12/25 23:18

hosozumiさん、ぼくの写真がお役に立ててうれしいです。写真はやはりTsu-さんがおっしゃっているように被写体に惚れないと駄目ですね。女性の場合は特に、、こういう「光と影」はゾクゾクしますよねぇ、、ぼくはあまり得意ではないのですが、、青森出身の友達でシヴァさんという方がうまいですよ。いろんな人の写真をみましたがシヴァさんの「光と影」の写真からは強烈な波動を感じますね。最近は結婚して子供もできて心がやさしくなったのかあまり鋭い波動は感じられなくなってきましたが、、ギャラリーはここです、、最初のころの写真はちょっと強烈ですよ、、(^^ゞ
http://siva.aerith.org/index.htm

7   hosozumi   2004/12/26 00:48

>マリオさん
シヴァさんのギャラリー拝見しました。
「光と翳の季節」は特に感動させられました。。
いつも上手な方の写真に関心させられますのは非日常的な場所でなく
自分もいつか見たことのある場所で印象的に撮られている事です。

女性の場合は対話しながらでないと、どうも旨く撮れないみたいですね。。!!
やはりモデルさんは撮り易いと思います。。歯の浮くようなセリフを
ぶつければ、ぶつけるほどのってきますので。。
同様な事を専属モデルにしようと家内に言ったら「バッカ。。!!」と言われ
「アナタ。。!!痴呆症になったんじゃないんでしょうね。。?」

戻る