なんて、かっこよすぎますね。ほとんど偶然です。カメラに頼りきった結果です。フォーカスはマニュアルですが。若干ぶれているので、もう一歩でしたね。修行します。
ツバメさんなんて撮れるんですねー!すごいなぁ。頭、ほんとに赤いんですね、かわいい〜。
Bさんありがとうございます。背中があんなに、青いとは知りませんでした。これからも挑戦します。
マニュアルですか・・・凄いですね。ツバメをこれだけ撮れれば白鳥なんて楽勝かと・・・
>清志さんありがとうございます。白鳥の場合はシャッター速度を60分の1や、30分の1にするわけですよね。そのあたりのシャッター速度で、止められる自信がありません。冬までに修行しておきます。このレンズは、100−400L IS+1.4×エクステンダーなので、オートフォーカスは効くにしても非常に遅いのでマニュアルオンリーで挑んでいます。とにかく、MKⅡのファインダー消失時間が短いのが救いです。高速連写中もファインダーで追いながら、フォーカスを調整できます。
どすこいさん お早様御座います。ツバメをこれだけ撮れれば清志さんの言われる様に白鳥はバッチリですね。白鳥には「白鳥返し」は有りませんので御安心ください。但し、白鳥が大き過ぎて画角をはみ出すかも知れませんね。
>杉さんこんばんは。おはずかしいです。とてもスローシャッターで止める腕はなさそうです。多摩川が近いので、アオサギなどで練習してみます。白鳥を撮れる様になったら、ぜひご指導ください。
どすこいさん 3年頑張ってください。3シーズン目からは何とか白鳥も撮れる様になります。皆さん2年目で諦めちゃうんですね。今年はデジカメの方も5〜6人居られました。序々に増えて行く事でしょう。来シーズンは是非古徳沼へお出でください。始めはロケハンのつもりで古徳沼がどんなんかを見るだけでも良いと思います。お待ちしています。
>杉さんレスが遅くてすみません。3年ですか。まさしく修行ですね。お誘いありがとうございます。多摩川で鍛えて、遠征できるようにがんばります。冬は腰が動かなくなるので、こちらも養生が必要なのですが。。。ぜひ、孫太夫さんともども(勝手に決めてますが・・・)うかがいたいと思います。よろしくおねがいします。多摩川で、15分の一に挑戦したので、貼っておきます。(カモですが)
どすこいさん 1/15秒 見せて頂きました。白鳥の方が前兆が有って動きも遅いので大丈夫ですよ。MarkⅡは連射が効くと聞いています。デジカメならフイルムの心配が要らないからドンドン撮ってください。
>杉さんありがとうございます。冬までの間、多摩川で修行しています。
戻る