>Bさんレスありがとうございます。また是非乗鞍に来て下さい。※みなさんの作品も拝見してますが、バイト先からですので 鑑賞のみにて失礼しております。
留守宅にお邪魔しましたら、乗鞍に立たれた後でした。何とも言えない空気感、よろしますな(^^)一度行ってみたいです。--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---
> 留守宅にお邪魔しましたら、乗鞍に立たれた後でした。留守中にて失礼しました。また乗鞍にもおこしやす!
今朝の一ノ瀬園地です。寒かったです。霜が降りてました。
白い花の群生に朝日が差し込む絶好のタイミングですね〜。朝日っていうと太陽撮りに逆光にいく所、順光使うと爽やかさがでるのが勉強になりました。雪山が気温の低さを表してるんですね。こっち(南関東)の昼は結構暑かったです。
SHUさん、白い花は水芭蕉ですか?15日の鬼無里も晴れるといいですが、行いが悪いので???です。SHUさんみたいなのが撮りたいで〜す。
SHUさん、海もいいですが、山はもっといいですねぇ、、、山も撮りたいが横浜からだと丹沢、富士山あたりまで行かないと、、水芭蕉、白樺、雪の山々、、 すばらしいですねぇ、、
空気の透明感が作品から感じられます。どうしたらこの爽やかさ、透明感が表現できるのでしょうか?思わず見とれ行って見たいなって思ってしまいました。>15日の鬼無里も晴れるといいですが、行いが悪いので???です。このところ、雨や風に悩まされてますよね。原因は孫太夫さんだった?
光が最高!!いつの世でも基本は変わらないと言う事をSHUさんはいつも勉強させてくれます。きわものばかりの自分には目が痛くなる写真です。恥ずかしくなります。ダメだな〜オレは。
足元に咲いているのはミズバショウでしょうか。乗鞍の残雪今年は少ないように見えますが、毎年こんなもんでしょうか。
絶妙の1枚ですね。光も構図も凄くいい感じです。
みなさん、ご感想ありがとうございます。下の花はミズバショウです。この季節は少しの標高の差で緑の出方はずいぶんと違います。仕事中なのでゆっくりレスできなくてすみません。
>空気の透明感が作品から感じられます。本当に・・・(ため息)。SHUさんの風景写真って「ここいってみた〜い」と思わせる写真ですよね・・・
戻る