キキョウって秋の花でしたよね。^^;たぶん、夏咲き(?)のものだと思うのですが見頃を迎えていました。好きな花なんですが、撮り方に迷う花なんですよねぇ。(苦笑)たしか、PLをつけていましたが、炎天下でしたので、反射面が白飛びしちゃいましたね。^^;
まあちさん「中央重点測光」「色温度直接指定」って言うところにまあちさんの"こだわり"が感じられました。(^^)
測光モードとかホワイトバランスは全く触らんなぁ〜。^^;;;いっぺん取説ちゃんと読まないかんな。(笑)やっぱし、白飛びはちょいと残念。
Snufkinさん、やんちゃんありがとうございます。> 「中央重点測光」「色温度直接指定」って言うところに測光モードは、結構、この設定にされている方がいらっしゃると思いますよ。^^ホワイトバランスは、10Dでのデイライトが5500Kということなので直接設定しています。<なんとなく、晴れマークで微妙に変わられても嫌なので。^^;> やっぱし、白飛びはちょいと残念。そうなのよぉ・・・(−−;まぁ、手慣らしだったので、もっと遊んでもらいます♪
キキョウですか。シベがいい形ですね。(う、目がドマクロになってる)5500K固定ですか〜。でもまあちさんALLRAWだからあまりコダワらんでもよいのでは?
>キキョウ〜見頃を迎えていました。もう桔梗が満開とは季節感おかしくなりますね。最近はどの花も園芸種が多くなり、自然の趣が失われつつあります。良いのか悪いのか・・・・>炎天下でしたので、反射面が白飛びしちゃいましたね。^^;光線状態からしょうがないのでしょうね。でも綺麗な色合いですよ。
てふさん、kickhamさんありがとうございます。> でもまあちさんALLRAWだから> あまりコダワらんでもよいのでは?個人的見解ですが、それは違うように思います。デジタルになって、修正が容易になったわけですが、それに頼ってしまってはいけないように思います。<個人的にですがだから、可能なものはポジ同様、一発で決めたいなと思っているのでこだわれる部分はとことんこだわっているというところでしょうか。^^;もっとも、活かしきれてるかどうかは???ですけどね。(苦笑)> もう桔梗が満開とは季節感おかしくなりますね。たぶん、二期花なのだと思います。もちろん、園芸用なのかもしれないですけどね。春秋は気候も似通っているので、自然でもつられて咲いてしまう子もいるのでしょうね。憶測ですが、そのような特徴?から育成時期をコントロールしているのではないかと思います。
戻る