はっしさん私もまだまだ勉強の域を脱していない初心者です。(^_^;)> 気にいっているのですが、やはり光のあたりかたでしょうか順光線はですね、「花を記録する」ことには非常に向いているんですけど、影が出にくいので「作品づくり」には少々難しいです。<受け売りの知識(&少々の経験談)なのですが。^^;もう少し花びらのシワシワがくっきりでると良かったかもしれませんね。(^^)
今朝、切り戻しをしていたブルーの朝顔がきれいに開花しました。典型的な日の丸構図になって味気ないのかな?それと、やや解像感が不足でした。
お〜〜〜、きれいな青ですねっ♪日の丸構図でも、手前上?のグラデーションが映えていいですね。> それと、やや解像感が不足でした。ちょっとブレちゃった…のかな。。。?
はっしさんおぉ〜、キレイな青色が出てますね。日の丸構図は別に気になりませんよ、σ(^-^)は。ただ唯一惜しいのは、光の当たり方のせいか、すこーし立体感に欠けちゃいましたね。σ(^-^)も人の事は言えないんですが…。(;^_^A
「きれいな青色」のコメントありがとうございます。朝早い時間帯のほうが花の色がベルベット調となり気にいっているのですが、やはり光のあたりかたでしょうか確かに立体感が乏しいですね。 ブレの克服や構図の見直し等まだまだ勉強が必要です。
シンプル イズ ベスト ですね〜。中心をもう少し右下で安定するかなーと思いました。
はっしさん、はじめまして。なんてまあ、鮮やかな色なんでしょう。しべの白から鮮やかな青色への広がりにとても魅力を感じます。拡大して見ますとしべから上の部分が特に綺麗ですね。思い切って下の部分をカットしたのもありかなと思いました。
ベルベット調の青か、白から青へのグラデーションか、悩みますね^^;多分セオリーからいくと右下に中心を寄せるのが一般的でしょうが左上に寄せてもいいのかなーと思いました。ただ、左上に寄せるとどうしても窮屈感もでてきちゃうかもしれませんね。やっぱ私の好みも右下かなぁ・・・グラデーション部分の質感はばっちりだと思います〜、あでやかです。
戻る