1 rico 2005/4/19 10:56 下の隅もちょっと黒いんだけど・・・これってどういう現象なんでしょうか前にも1回なったの(--;これは自然のことなのかしら( ¨ ;;
下の隅もちょっと黒いんだけど・・・これってどういう現象なんでしょうか前にも1回なったの(--;これは自然のことなのかしら( ¨ ;;
2 まあち 2005/4/19 11:32 周辺光量落ちですね。^^;これを自然と撮るかは微妙なところだと思います。広角レンズだと像が歪んだり、隅が暗く落ちたりすることは良くある話ですが、これをよい味付けにしたりされる方もいらっしゃいます。^^デジカメ一眼では、構造的に?レンズの端を使わないのでこれでおさまっていますが、フィルムだともっと顕著だったりしますね。・・・・と、私は覚えてます。(;^^A<間違ってたらツッコんでくださいね。みなさん(汗)
周辺光量落ちですね。^^;これを自然と撮るかは微妙なところだと思います。広角レンズだと像が歪んだり、隅が暗く落ちたりすることは良くある話ですが、これをよい味付けにしたりされる方もいらっしゃいます。^^デジカメ一眼では、構造的に?レンズの端を使わないのでこれでおさまっていますが、フィルムだともっと顕著だったりしますね。・・・・と、私は覚えてます。(;^^A<間違ってたらツッコんでくださいね。みなさん(汗)
3 JMK 2005/4/19 20:02 もしかしたらレンズフードでケラレているのかもしれませんね。レンズの画角に合ったフードを使用しないとやはり4隅がケラレてしまう事があります。このレンズに付属されていたものではなく、画角に対して長すぎるフードを使用していませんかね〜?
もしかしたらレンズフードでケラレているのかもしれませんね。レンズの画角に合ったフードを使用しないとやはり4隅がケラレてしまう事があります。このレンズに付属されていたものではなく、画角に対して長すぎるフードを使用していませんかね〜?
4 mete 2005/4/19 20:09 フィルターの可能性もありますね。PLなんかの厚いヤツだとかだとこんな感じになることあります。EF-Sだともともとイメージサークルはギリギリのはずですから。でも周辺光量落ちがいちばんかなぁ。
フィルターの可能性もありますね。PLなんかの厚いヤツだとかだとこんな感じになることあります。EF-Sだともともとイメージサークルはギリギリのはずですから。でも周辺光量落ちがいちばんかなぁ。
5 rico 2005/4/19 21:08 みなさま、ありがとうございます〜(^-^))前も明るい写真(白っぽい写真)をとったときに隅がこういう風に目立ったんです。レンズには傷がつくからと店の人が薦められてフィルターをつけてます。(純正ではないもの)腕が悪くて出るのであればそれはそれでいいんですけど、結構目立つでしょう?(^^;プリント時には切れると思うんですがなぜ出るのかが不思議で・・・レンズの問題もあるのかしら・・・(EFタイプなら出ない?)今まではレンズ一体化のデジカメでこんな経験がないので・・・一眼っていろいろ考えなくちゃいけないから大変だわ(^-^;;でも、写真、好きで辞められないんですよね(^^;
みなさま、ありがとうございます〜(^-^))前も明るい写真(白っぽい写真)をとったときに隅がこういう風に目立ったんです。レンズには傷がつくからと店の人が薦められてフィルターをつけてます。(純正ではないもの)腕が悪くて出るのであればそれはそれでいいんですけど、結構目立つでしょう?(^^;プリント時には切れると思うんですがなぜ出るのかが不思議で・・・レンズの問題もあるのかしら・・・(EFタイプなら出ない?)今まではレンズ一体化のデジカメでこんな経験がないので・・・一眼っていろいろ考えなくちゃいけないから大変だわ(^-^;;でも、写真、好きで辞められないんですよね(^^;
6 B 2005/4/21 00:24 ズームレンズのテレ側での現象のようなのでケラレではなく周辺光量おちかな〜と推測してます。
ズームレンズのテレ側での現象のようなのでケラレではなく周辺光量おちかな〜と推測してます。
7 rico 2005/4/21 02:22 レンズを広角いっぱいに開いて撮るとこうなるのかな・・同じ写真を何枚も撮ったんですけど出るのと出ないのがありました。今度、いろいろ試してみます。「周辺光量おち」ってどんな時になるのでしょうか。(^^;(超初心者)
レンズを広角いっぱいに開いて撮るとこうなるのかな・・同じ写真を何枚も撮ったんですけど出るのと出ないのがありました。今度、いろいろ試してみます。「周辺光量おち」ってどんな時になるのでしょうか。(^^;(超初心者)
8 まあち 2005/4/21 12:37 > 「周辺光量おち」ってどんな時になるのでしょうか。(^^;えっとぉ、、ウソ言ってなけりゃいいんですが・・・(汗)自分の勉強のために書いてみます。^^;<間違ってたらツッコんでくださいね。>皆さん「周辺光量おち」は、画面の中で露光に必要な時間が足りない場所が周辺に出来ると考えて良いかと思います。思いっきり端的にいうと「(カメラ)■< → 被写体」と放射状になりますでしょ。なので、周辺からの情報到達に必要な時間は、中央部分よりも長くなります。しかし、実際の測光では、KissDに場合広くても中央を含める数点のポイントによって露光量が決められますので、周辺は露光量が足りない結果となり、アンダーになってしまいます。これを、「周辺光量が足りない(周辺光量おち)」と呼んでいます。焦点距離の長いレンズ(望遠側)だと"< "が鋭角になり、中央と周辺の差が少ないので露光量が均等に近くなりやすく、焦点距離の短いレンズ(広角側)だと"< "が鈍角になり、中央と周辺との差が大きくなり、周辺の露光量が足りなくなる現象が起きます。#光の入り方などの環境によっても大きく左右されるんだと思いますが・・・。以上、自分σ(--;なりの解釈なので、↑キーワードにでもして、調べてみてください。(苦笑)
> 「周辺光量おち」ってどんな時になるのでしょうか。(^^;えっとぉ、、ウソ言ってなけりゃいいんですが・・・(汗)自分の勉強のために書いてみます。^^;<間違ってたらツッコんでくださいね。>皆さん「周辺光量おち」は、画面の中で露光に必要な時間が足りない場所が周辺に出来ると考えて良いかと思います。思いっきり端的にいうと「(カメラ)■< → 被写体」と放射状になりますでしょ。なので、周辺からの情報到達に必要な時間は、中央部分よりも長くなります。しかし、実際の測光では、KissDに場合広くても中央を含める数点のポイントによって露光量が決められますので、周辺は露光量が足りない結果となり、アンダーになってしまいます。これを、「周辺光量が足りない(周辺光量おち)」と呼んでいます。焦点距離の長いレンズ(望遠側)だと"< "が鋭角になり、中央と周辺の差が少ないので露光量が均等に近くなりやすく、焦点距離の短いレンズ(広角側)だと"< "が鈍角になり、中央と周辺との差が大きくなり、周辺の露光量が足りなくなる現象が起きます。#光の入り方などの環境によっても大きく左右されるんだと思いますが・・・。以上、自分σ(--;なりの解釈なので、↑キーワードにでもして、調べてみてください。(苦笑)
戻る