rrb
連貼りですm(..)m
こう来て、こう態勢を整えて、こう止まる。
アプローチを解説するかのような配置になりました。
前のと同じで3匹です。
 
森
rrbさん...
 
 
rrb
皆様の素敵な作品の数々に萎縮して、
ついつい投稿を躊躇していましたm(..)m
勇気を出して、目をつぶって「ポチッ」と投稿です。
この3匹、合成ではありません。
庫出しですみませんm(..)m
 
森
rrbさん、
>投稿を躊躇していました、、、
何を仰いますrrbさん、素晴らしい作品です。
難易度の高いチョウの飛翔写真、それも...
 
 
Nakajima
冬の間、我が家に毎日やって来るお客さんです。単なるスズメですが、来てくれると癒されます。
 
kkk
うちも、庭にパンまいてよんでます。ついばむ姿かわいいっすよね
 
 
我が家のお客
EOS 40D
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
 
 
 
rico
下の隅もちょっと黒いんだけど・・・
これってどういう現象なんでしょうか
前にも1回なったの(--;
これは自然のことなのかしら( ¨ ;;
 
 
rico
どことなくピントが合っていそうで合っていない?
でも、先日のよりは少しは「桜」っていう感じかしら(^^;
 
Snufkin
ricoさん
ピントは合っていると思いますよ。
柔らかい日差しが、いかにも“春だな〜”って感じですね!
こんな作品、撮ってみたい。。。(^^)
 
B
私もピントあっていると思います。
桜のかわいい顔が良く見えますね。
...
 
 
rico
レンズの関係でこれ以上のズームはできなくて・・・
それにしても何となく色がおかしい・・・
サイズは小さくしました
 
まあち
色は、たぶん、色温度のせいかと。。
あと、カメラと言うよりは、場所とアングルの加減だと思いますよ。^^
ご機嫌で撮れるようになるといいですね♪
 
Snufkin
ricoさん
は...
 
 
rico
一眼初心者です(^^;
夕暮れ時、家の前の梅を撮ったんですがなぜか青に・・・
まだ使い方が全くわからなくて・・・(^^;
ソフトで自動調節をしたら明るくなったんですがなぜこんなに青くなったのかわかりません。
(写真としては気に入ってる)
 
 
hosozumi
私が始めてデジカメを手にしたのは2003年春でした。
その折、土屋先生の教室でお世話になり撮影の楽しさを知りました。
今はシャッター押す瞬間の快感を味わってしまい完全に自己満足の世界へ!!(^^)
 
Tomozo
「ぶらり旅 in 会津 裏磐梯五色沼にて & 大内宿にて」
詩的な表現、よろしますな。
 
」
 
hosozumi
Tomozoさん、こんばんは
私は旅をして、いろいろ巡る毎に日本に...
 
 
hosozumi
芭蕉のことを想いながらファインダーを覗いていると鴎が一羽。。
シャッターを押しました。
そして下手な一句が、、「俳聖が辿りし海路われもゆき」 (^^)
 
Tomozo
この一句、味わい深いです。 (俳聖が辿りし海路われもゆき)
四十代、五十代では判らなかったですが、
この歳になり、周りが観えて来たように感じます。
お内儀は、ご一緒では無かったのですか?
 
 
hosozumi
今月2日〜3日にかけて越中八尾の風の盆を観て来ました。
小学生の頃から先輩のお姉さんに見習って踊るんですね!
日本の落ち着いた品のいい風情が残っているのには感激しました。(^^)
 
Tomozo
先輩後輩の対比、情緒豊かに表現。
「伝承芸能」は、盗みが基本(微笑)
 
hosozumi
Tomo...
 
 
hosozumi
らっせら〜、らっせら〜の掛け声で笛、太鼓、数百人のハネコが踊り迫力ありました。
見物する方は爽快ですが、ねぶたを動かす人力エンジンの方々は暑いでしょうね!!(^^)
 
マリオ
hosozumiさん、おっひさ! 嫁さんと青森へ行ったんですか、、
いいなぁ、、ぼくもまた行きたくなってきましたよ。(^^)
 
hosozumi
マリオさん、ご無沙汰しています。
そ...
 
 
鼻水太朗
よしよし、来年ボクも孫でがんばる!。
いいね、いつまでもふれていたい感じ。
 
Tomozo
可愛い紅葉に、一票(^^)
 
ブリア
モノクロにしてみても面白そうですねぇ。
軌跡として。
 
とうちゃん。
皆様、コメントありがとうございました。m(__)m
いつも楽しく拝見させて頂いています。
来年も皆様にとって素敵な一年となりますように。
 
とうちゃん。
お散歩出来るようになった頃の写真です。
気持ちよさそうに伸び出た足が可...
 
 
hosozumi
発色画質ってカメラだけでなくDPP2の影響も大きいのでは?との
疑心を持っています。・・・(^^)
 
マリオ
確かDPP2の影響はありますね、、でも20Dも発色はすばらしいですね。
ちょっと顔が暗い、、ストロボを軽く焚いた方がいいのでは、、
最後の手、、覆い焼きでごまかす、、 (^ ^)/
 
 
hosozumi
最近、各種の展示会(カー、ロボット、etc..)で感じますのは
メーカーは自社製品について子供の人気にも気を使っているように思います。
 
 
hosozumi
私のように高いレンズは欲しくない(17-85mmF4.5-5.0)ズーム
一本だけでフラッシュも三脚も使いたくないという横着者には
20Dは、とても合っているカメラだと思っています。・・・(^^)
 
よP
こんちわー(^^
光源は、室内光だけなんですか?
手持ちでこれだけ、撮れるとは、ボクにはうらやましい限りです(^^;
見習わなくては〜
 
よP
しまった・・・
新規の写真を下に下げてしまったので、上に復帰(^^; ごめんなさい。
 
 
狸
画像をダウンロードしてPS2で開いたら、鮮やかな煉瓦色と青空
でてきましたよ。
 
hosozumi
>狸さん、コメントありがとうございました。
やはり専門家のコメントで大変納得が参りました。
又、ダウンロードで再現性のテストも、していただき今迄の疑問点が
一気に氷解しました。重ねて御礼申し上げます。
 
よP
 DPP2、僕もアップデートしました。
 jpegデータでは、今までDPPの出番無し!って思ってましたが、けっこ...
 
 
hosozumi
今日は昔のマドンナに頼まれて浅草、柴又、巣鴨とげぬき地蔵を
案内しました。
都内にすんでいながら柴又は始めて訪れたのですが下町のいい雰囲気が
未だ残っているのに何か安らぎを感じました。
 
カプチーノ(mm)
下町のお祭り、御神酒所ってのがあるのですね(@_@)
ほのぼのと会話されてる方々にいっときの柔らかさを感じます。しっとりと出された赤がまた効いてますね(^o^)
 
 
hosozumi
私は20Dに凄く惚れこんでしまっています。
旅先で偶然出会った夜景でも何でも手持ちでブレないノイズの無い写真が。。
でも5Dのサンプル写真を拝見するとやっぱりな〜〜となってしまいます。
フルサイズって気がついたのですが、そのレンズが持っている画面全域での
バックのボケ味に...
 
 
hosozumi
やはり人気のある場所には人が集まるな〜〜
今、日本で一番元気が良いのは名古屋だと言われています。
 
mitumoto
2週ほど前名古屋に出張しましたら、愛・地球博の入場者数が9月に入って激増してると聞きました。
暑さも峠を越したのか、もうすぐ閉幕で駆け込みなのか?
どちらも正しそう(笑)
 
 
hosozumi
これは路面に埋め込まれたセンサーに従って自動運行するバスです。
将来、人口が減って人影が見えない淋しい社会に日本はなってしまうのでしょうか?
「オーイ人、何処へいっちゃたの。。」綺麗なお姉さんでなけりゃとか、そんな贅沢な事、言わないから。。。!!
 
 
Tomozo
未来の美人さん二人、
良い感じに収まっています。
ヤケ撮りでこの感じなら、真剣に撮れば入賞ものですね(^^)
 
狸
さすがですね。
やけくそで、撮ってもすばらしいですね。
自分の描く構図とかが、もう自然に出てきてしまうのでしょうね。
これは、天賦才能なんでしょうね。
 
 
Tomozo
hosozumiさん
hosoさんの、この優しさ、良いですね(^^)
 
鼻水太朗
こういう雰囲気に好きだにゃ、いいっす。
 
マリオ
オィ、、街角スナップに挑戦ですか、、、
何かほんわかしていい感じですねぇ、、〜♪
 
マリオ
hosozumiさん、すみません、、「オォ」と書こうとしたら「オィ」に
なっていました。すみません、、m(__)m
 
 
PEC
こちらは、桜さん、
もう少し人物右のほうが良かったのかな??
EOSゼミ@リトルワールド(愛知)
 
マリオ
PECさん、ぼくもそう思いますね。
そうするとパースが効いてモデルさんに動きが出て
魅力的に見えますよ、、〜♪
 
 
PEC
昨日、データCDが届きましたので、記念に一枚!
EOSゼミ@リトルワールド(愛知)
 
やん
金城さんも、可愛かったですよね〜♪
なかなかしっとりとした表情で。^^
 
マリオ
PECさんのポートレート、、初めてかな、、、
うまいですねぇ、、またいろいろ見せてくださいね、、〜♪
 
 
PEC
講義にどんどん熱が入るTsu−さんでした!
シャッター準備運動かとも思ったら、左手ですね、、、
CAPA7月号が楽しみです。ありがとうございました!
 
やん
笑える・・・
しまった、撮ればよかった。自分のカメラも持っとったのに。
せんせ、お疲れ様でございました。
 
マリオ
オォ、、PECさんもスローに挑戦ですか、、、
スローはなかなか難しい、、(^^ゞ
 
 
hosozumi
以前、撮ったものですが仕事が暇になったら又、綺麗なお姉さん
撮りたいな〜〜という願望です。。!!
モデル:トーマスさん
 
Tomozo
hosozumiさん
綺麗なお姉さん、良いです(^^)
バックの光帯の、アクセントとしての扱いが巧いですね。
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---
 
きし
hosozumiさんこんにちは。
canonの大撮影会ですね。私はスタジオでなく庭園の方に
いました。中は...
 
 
hosozumi
スタジオ撮影体験(4)
モデル: チェルシーさん(米国ミシガン州出身)
講 師: 一色 一成 先生
普段、気の弱い私は人物(とりわけ美女)を表面から撮る機会が無く
スタジオ撮影という仕立てによって、何とか撮れて満足でした。
 
三田
またモデルと講師が変わっている。ちょっと成金趣味でんな!
しかし、これが一番いいですね。
ところでデジタルと銀塩の比率はどんなものでしたか...
 
 
鼻水太朗
こんち!!いいないいな 働けど働けど金たまらず疲れたまるだけ!!。
Canon EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM これいい?まだ早いか いろいろ見せてね よろしく!! 20Dを買う方向に移りたい!。
 
 
KENT
Ekioさん、こんばんは。
>お二人の心と歌が静かに伝わって来ます。
そうでしたか!UPした甲斐がありますよ♪
ジオラマ風も面白いですよね。ありがとうございます^^
go...
 
赤いバラ
KENTさ...
 
 
rrb
昼でも夜でも、そば屋の岡持ちが行く。
麺が伸びないように素早く。
汁をこぼさないように丁寧に。
流石(さすが)、塩梅が大切。
京都市東山区では、この光景が今でも見られます。
在庫からで申しわけありません。
 
gokuu
rrbさん こんばんは〜〜
かっこ良いです。このお兄ちゃん。蕎麦ツユ零すなよって言って
やりたいです。
流し撮りの腕100%素晴らしいです。お兄ちゃんの出前に一票!
 
masa
さすがです。このお兄さんの走りっぷりも、rrbさんの流し撮りも。
 
 
rrb
在庫ですみませんm(..)m
 
im
rrbさん こんばんは、
放射状の線がすごく綺麗ですね〜
この美しさに見惚れてみなさんコメント書くのを忘れてしまうんでしょうね、キット!
 
 
rrb
在庫、三連貼りです(^^;
すみませんm(..)m
 
S9000
 皆さん、いずれのお作も素晴らしいのですが、
rrbさんのこの一枚は響きますねー。
 職場のパソコンの壁紙にさせていただきました。
アルバイトの女の子が驚嘆の声をあげてました。
 
stone
すばらしいですねーーー。
何度見ても飽きません。名作です^^!
 
im
rrbさん はじめまして、
色とりどりの線が鮮やかでほんとに美しいですね。
 
 
rrb
ご無沙汰しています。
鼻水太朗さん、連月のお世話係りお疲れさまですm(..)m
去年、今年と花火に行く予定がありません(>.<)
在庫から少し投稿させていただきます。
 
鼻水太朗
これがいい。
 
 
hosozumi
歩行者が対向側へ斜めに渡るのを始めて体験した処です。(^^)
 
rrb
歩行者が対向側へ斜めに渡る…スクランブル交差点。
これを最初に考えた方は誰なんでしょうねぇ。
斜めに渡るのは便利ですが、その分、待ち時間が長いような気がします。
バリアフリーの観点からか、歩道橋も少なくなってきました。
...
 
支配人
ここが数寄屋橋の交差点ですか。
足を向けたことがないです。
この交差...
 
 
nerine
本日は終日雨でしたが、昨日まで晴天が続き山々はとても綺麗でした。
画像は近くの寺と田舎の紅葉です。
 
鼻水太朗
きれいな風景です 澄んでます いいとこにお住まいのようで。
 
フラン
本当にいい景色ですね!お寺と紅葉は合いますね!
思わずシャッターを切りたい風景です^^
 
Ekio
nerineさん、こんばんは。
小高い場所から撮られたんでしょうか、秋色の混じり具合が綺麗ですね。
 
nerine
鼻水太朗さん、フランさん、...
 
 
 
【祭】ねぶた
EOS Kiss Digital X
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
 
 
hosozumi
今年は行きそびれてしまいました。
去年、撮影の在庫からです。(^^;)
 
鼻水太朗
hosozumiさん おはようございます。
この祭は 目の前で見るべき祭でしょうね、死ぬまでには拝見したい。
 
ΨΨ GHQ ΨΨ
hosozumiさん こんばんは
当方、群馬の前橋祭りのときに青森から招待で来ていましたが
このねぶたの半分ぐらいの...
 
 
hosozumi
ここは県立赤城公園にある覚満淵という池がある湿原です。
尾瀬にも近く、小尾瀬などとも呼ばれています。平地では気温35度でも
気温20度以下で肌寒い位です。標高が高いからだと思います。
 
Hiroshiです。
涼しげな光景ですね、
気温20度、平地とは別世界です。
 
stone
気温20度ですか!
凄いですね〜春の気温。春の気配ですね!
ウチのエアコンは26度設定です(^^;
 
 
hosozumi
ここは群馬県沼田市にある「たんばるラベンダーパーク」という処です。
肝心のラベンダーの咲き具合が今一でした。
 
Hiroshiです。
花畑だけを見ると富良野のような・・、
ラベンダーの開花が今一とは残念です。
 
hosozumi
Hiroshiです。さん
ラベンダーを宛てにしていたのに。。と言ったら案内の方が咲いて...
 
 
hosozumi
花の名前がよく解らないので「白い花」とか言ってボカしました。(^^)
 
Hiroshiです。
この花って、「ガーベラ」?
うん、道の上には人、日傘をさいた女性が効いてます。
 
hosozumi
野菊だなんて、うっかり書かなくてよかったです。
今は外国種の花が多くて花の名前が解り難いです。(^^)
 
 
 
【道】わき道
EOS 40D
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
 
 
hosozumi
子供の頃、親から、わき道するな!などとよく言われました。
成人になって、仕方なく、わき道する事に。。
わき道も悪くないなと思いました。
可憐な花が咲いていたりするので(^^)
 
stone
脇道寄り道通りゃんせ
右への傾き「曲がりたい〜」って感じがして楽しいです(^^!
 
鼻水太朗
電柱の傾きもいいアクセントか。
 
Hiroshiです。
人生と同じく、寄り道すると楽しいこともあります。
しかし、人生は道を逸らすといけません。
 
 
hosozumi
先月、鎌倉を訪れた折、見かけました。
街に近いため観光景観保存の意味なのでしょうか?
 
Hiroshiです。
昔の田舎にはこのような風景はよく見られましたが、最近は見かけなくなりました。
今は屋根葺き職人も居ないのでしょうね。
 
hosozumi
夏、涼しく、冬暖かい純粋な省エネ住宅との由。 (^^)
 
masa
お嬢さん方になんとか道を教えようと、一生懸命地図を見ている
案内人さん。
知らない道を歩くのって、何かワクワクしますね。
 
hosozumi
旅に出るといつも思うのですが...
 
 
 
【道】竹林
EOS 40D
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
 
 
hosozumi
Hiroshiです。さん
何時か機会がありましたら是非、「紫陽花と、浴衣姿の女性」見せて
下さい。(^^)
 
hosozumi
Hiroshiです。さん 今月のオフィシャルご苦労様です。前月同様
渋めのお題ですね。
先月、鎌倉 明月院へ紫陽花を撮りに行きました。
綺麗なお姉さんより竹林の爽やかな風音の方が良かった事に。。(^^)
 
 
hosozumi
東京アクアライン海ホタルに置かれたモニュメントで
ここの海底トンネルを掘った時に使われたものだとの由
直径16メートルもあるそうです。
それにしても東京湾を行き来する船の過密な事。。
 
chobin
日本の土木技術ここにありだな 浜田 幸一 氏も鼻高々でしょう
こういう歯も数時間ごとに交換するんだよね 確か でも間違ってたらごめんなさい
 
hosozumi
...
 
 
 
【植】林間の滝
EOS Kiss Digital X
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
 
 
hosozumi
奥入瀬にて、在庫からです。
 
AABB
懐かしい奥入瀬、という気分になります。もう、ちゃっかりと。
樹木を入れて戴いて、有り難う御座います。
 
hosozumi
AABBさん
オフィシャルも残す所僅かな日数に。...
 
 
hosozumi
ただ撮ったというだけの写真ですが日常、見慣れない風景でしたので・・・
バックの山は秩父、武甲山です。
 
AABB
向こうに見えるは、武甲山。近くば寄って、とは簡単にはいきませんが、
全景に感嘆。普通の農村風景だって、なかなかお目にかかれません。
 
 
 
【植】緑化散見
EOS 40D
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
 
 
hosozumi
自分で撮っておきながら何ですが、こうまでして緑化に拘らずともと
思いつつ撮りました。(^^)
 
ろうそく
高速道路をグリーンベルトにするぐらいやっていただきたい^^
こういうのいいですね。(単に植物と人工物の対比が好きなだけですが。。)
*それにしても葉っぱが。。K20Dのなんちゃってフォビ××といい。。
 
hosozumi
トマト、イチゴ、マスクメロンなども皆、人の都合に合わせて品種改良され
木だけ例外という事はありませんね!(^^)
 
 
hosozumi
いつも在庫からで失礼します。4月は撮影出来ぬまま5月へ(^^)
昨年、訪れた館林フラワーパークにて
 
AABB
hosozumiさんの在庫とは、宝箱のことだと理解しております。
この写真の芝桜は、絨毯のようでもあり、水の流れのように
も感じられます。三十六湾春水来ると。
 
hosozumi
AABBさん、先月に引き続きのオフィシャル、ご苦労様です。
前回の「緑」も今回の「植」もポピュラーな、お題でありながら
結構...
 
 
【植】芝桜の絨毯
EOS Kiss Digital X
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
 
 
 
 
【緑】お花見
EOS 40D
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
 
 
hosozumi
楽しかった桜の季節は、あっという間に過ぎ去り
写真の中にだけ残っています。(^^)
 
年寄り人
美しい公園の雰囲気が感じられるシーンです。
上手く撮られ感服です。
 
stone
のんびりした空気が流れてますね
安心感があります。
 
hosozumi
年寄り人さ...
 
 
hosozumi
葡萄の葉を透過してくる緑の光は目に優しいです。(^^)
 
stone
ほんと緑の光気持ち良いですね
果樹園と思えばさらに空気の甘さ感じて心地良くなります〜
 
AABB
ここ、何処ですか。それが最大の関心事ですよ。
透過してくる光も、反射してくる光も、穏やかで
心地よいですね。目にもカメラにも優しい。
 
 
【緑】葡萄棚
EOS Kiss Digital X
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
 
 
 
 
【緑】水郷佐原
EOS Kiss Digital X
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
 
 
hosozumi
陽光キラメク緑の風が気持ちいい処です。(^^)
 
年寄り人
気持ちいい緑ですね!
写真だけで癒されます。ありがとう
 
stone
光綺麗ですね。風、緑!船に揺られて気持ち良さそう。
立て札の名を見るだけでも楽しめそうです
hosozumiさんも船に乗られましたか?
 
hosozumi
年寄り人さん、ありがとうございます。
...