シャッターの音を聞かないと、やはり寂しいものがあります
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (6,629KB)
撮影日時 2005-10-30 21:21:11 +0900

1   Yoshihiro   2005/11/2 01:12

12月 日本に一時帰国する時まで、お暇を頂く…と前回書き込みましたが、やはりシャッター音をきかないと寂しいものがありまして(笑)ちょっとばかり戻って来てしまいました。

こちらは丁度木の葉が色づいていまして、もう少しで落葉のシーズンを迎えようとしています。
先週の日曜、丁度天気にも恵まれまして、黄葉をテーマにしたカットをメモリカード一枚分ほど撮ってくることが出来ました。
このカット、何処で撮ったのか…?と言われそうですが、何処だと思われますか?(笑)

今回のイメージよりDPP2.0を新たに使い始めましたが、旧バージョンと比較してかなり変わっている為、使いこなしに多少戸惑いも感じます。
「セット2」のパラメータで撮った後、DPPにて「風景(色合い+1、色の濃さ-1)」のピクチャースタイルを当てています。

2   LUCKGO   2005/11/2 09:33

晴天の青がいいですね。
気持ちよさそうな日を写真から感じられますね。

ドイツに一度行ってみたいですね。

3     2005/11/2 11:48

ドイツも紅葉真っ盛り何ですね。
でも、赤い紅葉はないのでしょうね。

4   mete会社から   2005/11/2 21:02

う〜ん?
素敵な青空です♪けど、はて?
真上ってほどじゃぁないけど見上げてるし。
教会の敷地ないとか?何処だろ?

5   まあち   2005/11/3 23:05

今日、神代で似たロケーションを見てしまったのですけどぉ。^^;;
まさか・・・ね。(笑)

6   Yoshihiro   2005/11/7 06:01

LUCG GOさん、狸さん、meteさん、まあちさん、コメントありがとうざいます。

>気持ちよさそうな日を写真から感じられますね。
イタリアなどの南欧はともかく、ドイツはとにかく晴れの日の少ない国なんです…(^_^;)
このシーズン、殆どの日が曇りか雨なんだそうですが、今年は異例な程 快晴の日が多くて…

>でも、赤い紅葉はないのでしょうね。

こちらは、「黄葉」の方がポピュラーのようです。
紅葉もあるにはあるのですが、日本のように目を奪うようなビビッドなものはあまり無いようです。

>教会の敷地ないとか?

ネタバレすると、中央駅に程近いところにある公園なんです。
色々と近所の公園を廻っているのですが、ここが一番黄葉の見事な場所のようでした。
しかし、「郊外の森の中」と言っても信じられたでしょうね、これ…。「写真のマジック」ですね(笑)

>今日、神代で似たロケーションを見てしまったのですけどぉ。^^;;

…さすがに、瞬間移動はできませんが、私…(苦笑)
日本の紅葉は、京都の寺社を除いて撮ったことが無いので、戻った折には色々廻ってみたいですね。

戻る