untitled
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX07
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1536x2048 (1,593KB)
撮影日時 2013-04-07 13:28:11 +0900

1   K   2013/4/7 13:39

マウントアダプターの話しで恐縮なんですが、一言書いておきたい
と思いまして。
ここに写っているのは、SD10とコシナの40ミリ(ニコンマウント)なん
ですが、その間に挟んでいるアダプターですね。それがこの話しの
主役です。

もう忘れましたが、何とかという小さな町工場(日本の)で作ったもの
のようです。ネット販売で手に入れたのかな。
実は当初はぜんぜん使い物にならなくて、つまりレンズが装着でき
なくて、ありゃーという感じだったのですね。
それで何年も、10年だ、捨て置いていて、今回ひょんなことから試し
に使えるのかなとやってみると、これがピッタリと合うんです。(^^;

要するに手に入れた10年前は、私のレンズコレクションが少なすぎ
合致するレンズがなかったのですが、次第に手持ちレンズが増えて
くると、装着するレンズが多々出てきたと言うことなんです。
それだけの話しなんですが、10年越しに使えるようになるアダプター。
何か、とってもロマン?がありますね。(^^;

このアダプターはSD9/10専用で、マウントの外ツメを利用しているん
です。それで外ツメのないSD14以降は使えません。
ニコンマウントのレンズが着くようになっているんですが、あらかたの
レンズは、ボディ側にレンズの尻が接触して装着できないのですが、
レンズの尻の小さなものであればきちんと着きます。
それでAIニッコールの一部、このコシナなどのレンズメーカーのもの
はだいたい装着できるんです。ヤスリで尻の出っ張りを削れば着く
のもありました。
それで私のレンズコレクションで(ジャンク品ばかりです)、10数本は
装着できることが分かりました。

どなたが作られたのかも分からないユニークなマウントアダプター。
非常に面白いものを作ったものだと今更ながら関心をしております。
今はこういう製品は中国などの海外製がおおいんですが、昔は日本
でもこんなに素晴らしい製品が作られていたこということ。
ちょっと知っておいてもらいたいなあっていうことで書きました。

2   笑休   2013/4/8 08:01

Canon板へのご質問ですが、絞りはボディでします、絞りリングはありません。コシナ50ミリ・買ったのは寒い頃で・・グリスが固く、重いなと思いましたが、春になり軽快に動きます、夏場はもっと軽くなるのでしょう。問題はカメラのピントグラスがよろしくない事です、eesに交換して、ピントあわせが楽になりました。機械カメラ専門の修理工がヘリコイドのグリスの配合を夏と冬の気温を考える・といってました。仕上げ工という職業は、元どうりに組み立てる事が仕事なので、他人が分解修理したカメラで無茶苦茶してて、接着したり、部品がなかったり、ひどいものがあります。以前プラントのメンテをしてましたが・次回のオーバーホルの事を考えずに組み立てられたものを、分解するのは大変でした。
中古カメラは、安い修理屋にだすんで、外見はきれいですが中はめちゃくちゃのものがありましたので、私は信頼できる修理工に頼んでました。高くつきますが、結果的に損して得とれでした。

3   笑休   2013/4/8 08:45

コシナ ディスタゴン35ミリ、コンタックス時代は1.4でして、使用経験はありません。京セラの本には35ミリは1.4と2.8を製造しているが2.8はよく写るんで35ミリは2タイプ製造していると書いてありました。コンタックス時代はツアィスレンズにはずれはない、と言われていたので、コシナもはずれはないと思います。

4   K   2013/4/8 23:30

雄?・・・・。あっ、思いだしましたよ。雄アダプターとか何とか、言って
いたように思います。(^^;
そうですか、雄さんが、このマウントアダプターを作られた御本人だった
のですか。うかつにも気が付きませんでした。
(最近、記憶力が危ういぞ、オレ。)

早速に「AD08--03」で検索をかけてみますと・・・出ましたね。なるほど、
SD14/15にも着くのが発売されているようですね。(そういえばGMさんが
そのようなことを仰っていたような記憶があります)
いづれ、それも手にしてみたいと考えています。その時はよろしくお願い
します。(^^;
純国産のマウントアダプター、頑張れ!ですね。

5   K   2013/4/8 23:28

笑休さん、大変丁寧な御感想、ありがとうございます。
私が狙っているのは、これです↓。
キヤノンEFマウントのではなくて、M42マウントですね。
コシナ Carl Zeiss Distagon T* 35mm F2 ZS(M42マウント)
作品サンプルとしてはこんな感じです。
http://rustygarden.blog129.fc2.com/blog-entry-114.html
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/10501211830/#6077140

そうだ、Eマウントのやつは絞りリングがないんですね。(^^;
しかしM42マウントだと電子回路もないし、実絞りそのもので使う
しかないのですが、装着可能なカメラは、シグマ・ソニー・イオス・
ペンタ・無限遠を無視すればニコンも・等々、レンズ1本でとても
美味しい思いをします。(^^;

現行のツァイスレンズはコシナ製なので、私が所持しているフォクト
レンダーレンズとよく似たものじゃないかな?って考えていたので
すが、上のサイトの写真を見る限り、まぎれもなくツァイスの色を
出しているようで安心かなって思います。

しかし値段は中古でもかなり高いですね。そうおいそれとは買える
ものじゃないので、まずは35ミリF2を手に入れて使い回してみたい
と考えています。

私もイオス5Dは、E-esタイプのフォーカシングスクリーンに交換を
しております。これを装着してもピントの山を掴むのはニコンのカメラ
並でしかないのですが、まあそれほどにイオスのスクリーンは見辛
かったということでしょうか。

そうですか、京セラ時代からツァイス35ミリは、1.4と2.8の二本立て
だったんですね。F1.4タイプは非常に高価ですからね。しかもM42の
やつはありませんし。

マニュアルフォーカスレンズは、私の場合は主に、たわいもないスナップ
撮影で使用します。上のSD10+コシナ40ミリでも、絞りをF5.6くらいに
絞って、ピントリングも予め山勘で回しておいて(ほとんどは無限遠で)、
ファインダーはあまり見ずに撮影をしました。一応、オリンパス製の
ミニマグニファイヤーを着けていますが、眼が疲れるので特に凝視して
正確にピントを合わせるということはしません。
近接接写撮影は別にして、十数メートル・数十メートル先の被写体に
正確にピント合わせをするのは至難の技だからです。
正確なピント合わせよりも、とにかく楽しく軽快にショットをしていきたい
と考えているのです。

ところで笑休さん、以前プラントのメンテナンスをなされていたんですか。
・・・テレビで拝見した、恰幅のよい日揮の川名社長さんの顔を思いだし
ましたよ。

6     2013/4/8 22:36

kさんお褒め頂有難うございます,SD9/10専用はまだ在庫がありますが今はSD全般で使えるAD08--03に変わりSD9/10専用は現在販売項目からはずしてあります10年越しですが有難うございました
不適切でしたら削除お願いします

7   笑休   2013/4/9 15:31

リンク先の作例を拝見しました、すばらしく良いですね。
コシナさんは、レンズのディスコン最中で・・アポランター90の初代3本線がはいったやつ、とか、カラーヘリアー75など、なくなってしまいました。
ツァイスの製品群は15ミリとか135ミリなど意欲的にだしていってるんで、なくならないでしょうが・・ほしい商品ははやくてにいれたほうがよいでしょうね。

戻る