| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS Kiss X6i |
| ソフトウェア | Digital Photo Professional |
| レンズ | EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM |
| 焦点距離 | 22mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/12sec. |
| 絞り値 | F6.4 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 評価測光 |
| ISO感度 | 6400 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2592x1728 (4,388KB) |
| 撮影日時 | 2013-03-29 20:39:52 +0900 |
京都 二条城のライトアップに行きました。
桜がメインでしたが、ふと視点を変えると そこには変わった形の木が・・・。
思わず気になって 撮りました。
背景をもう少しボカしたかったのに、意外とクッキリ?写ってしまいました(^_^;)
なんで、変わった形の木が気になったのでしょうかね。自分の場合、自分の感情がそのまま写真に写ることがあります。だから、できるだけよい気持ちを保つようにしています。間違っていたらごめんなさいね。
>視点を変えてみる・・・わたしも当り前のような写真ばかりで進歩がないですが
大事なポイントだと思います。なおさんを見習わないと・・・・ですね^^
人と同じ目線ではよく似た写真ばかりになってしまいます。お写真はこれもありと思います。
少しへそが曲がってると思われるぐらいの人が傑作写真を撮るのかもしれません♪
背景のボケ具合で主体の強さが変わりますから、難しい判断ですよね。
私は良くバリエーション撮影をして後選択してます。
yoshiさん、はじめまして。アドバイスありがとうございます。
写真って 性格が丸出しになってしまうんだなぁ と 最近 思うようになりました。
大雑把な性格はまだ隠しようもありません。
正解とか間違いとかは私にはわからないですが、その時の感情まで
映し出されてもおかしくはないと思います。
丸ごと その時の自分をぶつけられる素材に出くわした時、
意外といいものが撮れるのかもしれませんね。勉強になりました!
GGさん、ありがとうございます。お恥ずかしい限りです。
この写真を撮った時は 手ブレ補正も知らなくて、風が強くて
せっかくのライトアップも桜も 全然うまく撮れず…(T_T)
何か他に撮れそうなものはないか、いろいろ探して歩きました。
三脚の必要性を強く感じた1日でした。三脚は無事 購入致しました。
写好さん、ありがとうございます。桜もいろいろ撮ったんですが
結局のところ うまく撮れなくて。綺麗な写真を目指すにはまだまだかなと。
なので、仰る通り 正攻法ではなく傑作写真?を撮れるような人になりたいです。
でも、あくまで完成度は高く…したいです(笑)
バリエーション撮影、なるほどです。まだまだボケ具合をうまく使えません。
いろいろ撮ってみると新しい発見ができるかもしれませんね。ありがとうございます!