明治神宮の新緑
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,990KB)
撮影日時 2013-05-03 12:18:37 +0900

1   perLod   2013/5/3 22:40

待望のレンズを入手し、試写がてら久々に行ってきました。
まさに都会のオアシス。

LENS:TAMRON MF SP 90mm F2.8 MACRO 1:1 [72B]

2   調布のみ   2013/5/4 08:26

perLodさん、おはようございます。
透過光の新緑が美しいですね~。
繊細で緻密なパターンが見事、紅葉より好きです。

3   プゥ   2013/5/3 23:25

最近Ⅱ型が出たタムキューですね。私もちょうど今日、このような透過光の光景を目の当たりにして、「あったらなぁ」と思ったレンズです。
ちょっと思いがけない出費をしてしまったところなので、ますます遠のいてしまいましたが(笑)。お写真を拝見してますます欲しくなってしまいました・・・
単なる透過光の描写にとどまらず、太く大きく幹を入れ主役にしているあたりが流石の構図ですね。

4   Ekio   2013/5/4 02:42

perLodさん、こんばんは。
こう余も良いですが、新緑のもみじも綺麗ですよね。
派手さを抑えて緻密な葉っぱの重なり具合が見事に表現されています。

5   Booth-K   2013/5/4 11:20

私も昨日見上げた緑が綺麗だなぁと感じました。幹と影を入れたバランスが絶妙ですね。
タムキューはフィルム時代のをまだ使ってますが、少しフォーカシングにトルクむらが出てきて、でも写りはいいので今しばらくはこのまま。良いレンズだと思います。

6   perLod   2013/5/4 18:37

プゥさん、こんにちは。
似たモデルが多くて紛らわしいですが、これはMFアダプトールの最終モデルでDi化されていませんが、これくらいは写ります。
ぜひDi化されたレンズを入手してみて下さい。
所で、これを撮る時は透過光しか見ていなかったので構図は適当でした。

Ekioさん、こんにちは。
ええ、紅葉もいいですが、この日は新緑ばかり撮ってました。
Rawshooterはデフォルトで派手さの無い傾向で、これはハイライトのコントラストを最低にして白飛び寸前の辺りを表現してみました。

調布のみさん、こんばんは。
この時期の新緑は天然の蛍光色で独特の美しさがあります。
ある面では紅葉よりもこうした模様が生きるかもしれません。

Booth-Kさん、こんばんは。
参道を歩きながら見上げてばかりでしたが、それくらい目を惹きました。
幹は偶然で、影は多少意識しつつ、どちらかというとなりゆきが多いです。
タムキューをずっとお使いですか。たとえAFでもフォーカシングのトルクは重要ですから、大事に使ってあげてください。
これはMF仕様なのでフォーカスリングがとても幅広で使いやすいです。

7   MacもG3   2013/5/4 21:43

自分は172Eを使っていますが、マクロで使うより中望遠レンズとして使う事が多いですね。
開放からシャープだし色乗りも良いので使いやすいです。
アダプトールのタイプは使った事がありませんが、名玉である事には間違いないですね。

戻る