クロハネシロヒゲナガガ♂
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア PictureProject 1.7.3 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6016x4000 (2,789KB)
撮影日時 2013-05-05 11:56:20 +0900

1   W3   2013/5/7 06:07

運が良ければ静止しますが
動きに敏感で、人の気配で即飛び上がります。
この昆虫が見える自身に感謝、発見が相当難しいと
思います。この時期カラスエンドウが好きの
様です。探してみてください
クロハネシロヒゲナガガ
大きさ:6mmから7mm(極小?)
ひげの長さ:体の3倍くらい(20mm位)
この昆虫を簡単に撮る機器が有るのでしょうか?
ご教示を宜しくお願い致します。
機器の情報交換を宜しくお願い致します

2   CAPA   2013/5/7 22:34

触角が大変長くて特徴的ですね。黄色の花とのコラボもいい味が出ています。

3   m3   2013/5/8 16:17

クロハネシロヒゲナガガ ???
黒翅白髭長蛾」なるほど・・・、
でも違うんですよね、
クロハネシロヒゲナガ(黒翅白髭長 学名:Nemophora albiantennella Issiki, 1930)

この種は、ヒゲナガガ科(髭長蛾科)で、和名を命名する時に最後の「ガ」を省略しています。またこの科の仲間もすべて「ガ」を省略しています。
もう一つ・・・。
クロハネと命名されていますが、翅の色は黒ではなく金色です。
なぜ、クロハネと命名したのでしょうか・・・?

もう少し露出があれば頭だけではなく翅にも色が出せたでしょうね。
目的とする主体に露出もピントもあわせるのは、結構難しいものですね。


4   W3   2013/5/9 21:12

capaさん
こんばんは
タイトル:クロハネシロヒゲナガガ
はクロハネシロヒゲナガが正しいです、誤字
です、すみませんです。長いヒゲをうまく操作して
雑草の間を巧みに行き来しています、
今季は沢山発生しております。
余りにも小さくて撮り終えたら疲れます。
草むらで6mm位の昆虫を追いかけての
撮影は簡単では有りません。すぐに見失います(ヒゲが白いから)逃げる時は
相当の速さで逃げて行きます。
撮影:極小の昆虫をどう撮るか
ピン、手動では間に合いません。
機器高倍率でシャープに撮れる、低価格の
商品は?

5   W3   2013/5/9 21:19

m3さん こんばんは
タイトルの誤字:クロハネシロヒゲナガガ
はクロハネシロヒゲナガが正しいです、誤字
です、すみませんです。
簡単に撮れない、その一言です。
>もう少し露出があれば頭だけではなく翅にも色が出せたでしょうね。
ここ2日間ほど挑戦しました、天候
でしょうか、背中の変化をうまく撮れませんです
コメントをありがとうございました。

6   m3   2013/5/9 23:31

ご苦労様です
W3さん、以前「てふ(蝶)の日記」の管理人さんに大山桝水でお会いしていませんでしょうか・・・。
下記のサイトに「クロハネシロヒゲナガ」が掲載されています。
http://blogs.yahoo.co.jp/sssakaku/66559246.html


7   W3   2013/5/10 06:27

m3さん おはようございます
  ヒゲナガでお世話になりました、感謝を申し上げます。
レンズ:最高の品質が求められますよね。
用途別に(広角、マクロ、望遠)用いるが良いのですが、高価ですよね
単体の方が、仕事が出来ると思います。
今後ともよろしく、願います
 
 

戻る