最近は広角17-35と70-200ばかりでしたので久しぶりにこのレンズを使ってみました。色乗りはタムロンらしくなかなか良いですねぇ。風景でなくてすんません <(_ _)>
瞳孔がこちらを見つめていますね。鎌を低く構えて緊張した面持ちです。私の標準ズームよりすごくボケるなぁ~って思ったら、私のより5センチも近くに寄れるんですねぇ。いいですねぇ。カマキリの飛び出てくるような角度、花の奥行きが素晴らしいです。おっしゃるとおり、色も優しくかつ夏らしい、いい緑色ですね。カマキリは私も撮りたいと思ってるのですが、なかなか出会えません。卵からはあんなに大量に生まれてくる(昔、卵をタンスの上に忘れて置きっぱなしにしていたらカマキリの子が大量発生して怒られた記憶があります。)のに、探そうとすると案外いないものですねぇ~「風景」にこだわっていると掲示板が単調になるので、題材は何でもいいのではないでしょうか。というか、これも花と虫という風景だと思います。
あとすみません、馬場家住宅の写真にコメントをいただきありがとうございました。この場をお借りしてお礼申しげます。
MacもG3さん こんばんは。逆三角形の本来獰猛(?)なカマキリの顔も全体の優しい色使いと柔らかいボケで何だか可愛くも見えちゃいます。昆虫と花のハイブリッド、季節感も満載で、夏の風景写真で良いかと思います。
MacもG3さん、おはようございます。睨みをきかしてはいるんですが、とことなくとぼけた表情が面白いですね~。明るい緑と紫の花のコラボに溶けるようなボケの世界が美しいです。
MacもG3さん、お早うございます。 緑の背景にカマキリも緑色で、後ろに行くに従い旨くボケていてカマキリが背景に溶け込み分からない程ですね。忍者のようなカマキリですね。
カマキリの顔がアップされていますね、ちょっと柔和なやさしい表情かな。長い触角も特徴的ですね。全体の緑や花の色がきれいです。
コメントありがとうございます。実は娘に付き合って近所の公園を散策したのですが自分の方が夢中になってしまい。。。虫を見たら童心に帰ってしまいますね。特にカマキリは大好きです。
戻る