メーカー名 | SIGMA |
機種名 | SD1 Merrill |
ソフトウェア | Capture NX 2.3.5 W |
レンズ | 2mm F4 |
焦点距離 | 70mm |
露出制御モード | 絞り優先 |
シャッタースピード | 1/160sec. |
絞り値 | F4.0 |
露出補正値 | +0.3 |
測光モード | スポット測光 |
ISO感度 | 100 |
ホワイトバランス | "8?y\x8F" |
フラッシュ | なし |
サイズ | 1254x1881 (1,100KB) |
撮影日時 | 2011-01-22 03:50:48 +0900 |
蓮の花はあまり綺麗だと思いませんが、
散った花びらはなんとなく好きなんです(^ ^)
こういう蓮花写真は初めてみました。(^^;
zzrさん、かなり芸術のセンスがありますね。発想がすばらしいです。
そうですか。皆さんけっこう画像処理に時間をとっているんですね。
というよりも、私のケースが例外的なんでしょうか。
実際もう写真、止めちゃっているという感じなので、今はカメラを持って
撮影するだけが楽しみみたいなものですから。
もっとも私の場合、実は最初から撮影だけの撮りっぱなしでやって
いたんですね。(^^; ほぼ初めからRAW撮影でしたが、RAWソフトでは、
ただ見るだけ、ビューワの役目しかしていません。
私は撮影も雑ですし、ショット数は多いんですよ。最初の頃の撮影は、
フィルム換算で100本分くらい平均して撮っていましたから。
毎回そういうショット数を撮っていると、現像する時間はありません。
自然と撮りっぱなしになります。
それと撮影日には、やってもデータをPCに取り込むだけで、それ以上
はやりません。日をおいてPCで見るっていう感じですね。撮影が遅く
なった場合は、メディアからの取り込みすらしません。
これは不必要な過労を避ける為です。
デジカメって、実は不健康なところが多々あるんですよ。ひとつは
カメラから出る漏洩電磁波の問題です。もうひとつはPC作業から来る
電磁波とか、モニター輝度障害(脳内ホルモンを狂わせる)です。
そういうことをよく知っていて覚悟を決めてからでないと、本当は写真
に夢中になってはいけないんですね。
生半可にヘビーにのめり込むと取り返しのつかない病気になってしま
います。なんでもそうですが、ゆるゆるとマイペースでやるのが一番
なんでして、太く短くよりも細く長くやるほうが、趣味というのは価値が
あるように思います。
長くやればやるほど見えてくるものがありますからね。
そうそう、それから撮影をしていて、ああこれは上手くいくだろうなって
いう手応えみたいな感覚があるじゃないですか。そういうのは数時間撮影
していても、ほんの一瞬だけですよね。
私が後で見るのは、その部分だけです。それ以外のショットは、そこに
至るまでの捨てショットみたいなもので見る価値のないものです。
つまり選別して写真は見ないと、時間ばかり食ってしまうわけです。
デジカメはフィルムと違って多量に撮影ができるんでして、カメラに合わ
せているとトンでもないことになりますね。
モニターも使っているのは22-23インチのものです。それ以上大きなもの
は必要ないと思っていますし、大きければ大きいほど疲労度が増します。
デジカメ画像を見る以外では通常19インチを使っています。デュアル設置
ですが普通はシングルで使います。
それから、カメラのモニター、撮影中はモニターもほとんど見ません。
真っ暗にしています。
撮影はカメラのファインダーの四隅をよく見ろ、なんていう人がいますが、
それは昔の話です。よく見るのはカメラを構える以前の裸眼の時でして、
カメラを眼前に持ってくればすみやかにシャッターを切るのがよいのです。
カメラは、顔からは少し離して構えるのが正解です。
それはカメラの電磁波の影響を少しでも少なくするためです。マグニファイヤー
やラバーフードを装備するのも良いですし、眼鏡をかけるのもいいですね。
眼の良い人は度の入っていないメガネでも良いから掛けてみましょう。
電磁波が主原因で病気になった人は難病となります。
電磁波は放射線の一種なので積算的に被害か積もります。気がついた時は
もう遅いのです。積み重なった限界値を突破すれば、もう健康な状態には
戻れません。
ですから若い人でも今から気をつけていないといけないことなのです。
私はPCやHDDは机の上に置いていません。少し離して設置しています。
マウス・キーボード・モニターケーブルが短ければ延長ケーブルがあるので
それを使いましょう。
もっと積極的には地中アースの設置を勧めます。
電磁波計測計がネットで売られているので、具体的にカメラや各種家電機器
の漏洩電磁波を調べることができます。
デジタル写真の使い方で、一番良いのは撮影ショット数を減らすことです。
今日は100ショットまでで行こうと最初に決めて、メディアもそれに合わせて
必要分しか持参しないことです。100ショットはフィルム3本分です。
高画素カメラであればそのくらいで十分ですね。
ショット数が少なければ後々の処理も少なくてすみます。
動体撮影であればもっと多く撮るわけですが、その場合は私が列記した
ような撮影手法でやらなければなりません。ちなみに私の場合、祭りなど
の動体撮影ではその半分くらいは、ノーファインダー撮影でやっています。
カメラ女子さんの、背面モニターで撮る感覚ですね。
ですからカメラ女子さんの撮影手法には親しみが湧くんです。
だらだらと書きましたけれど、先々の危険は今から意識しておくというのは
大切だと思い敢えて書きました。
電磁波問題。これを書くと必ず調べもせず考えもせずに反論してくる人が
いるんですね。
無意味な反論のための反論です。それであまり書きたくはないんですが、
将来的に電磁波による難病になった時、それではもう絶対的に遅いんだと
いうことなんですね。
缶ビールは、毎日飲む場合は500mLまで、それ以上の飲酒は害になるようです。
なにごとも、ほどほどが大切です。
笑休さん、キヤノンの積層素子センサーの話、まだ噂段階のようです。
もし出れば(キヤノンは完成品を出しますので)、デジタルカメラの
地勢図がガラッと変わりますよね。
一耕人さんが掲示板復活されました。半年ほど撮影されなかったそう
ですが、他に何か運動をされていればよいのですが、そうでなければ
撮影という運動がなくなっていた分、体力的には落ちているかもしれ
ませんね。
最近ますます、自分にとっての写真とは運動なんだ、それ以外では
ないのだと改めて自己再発見しつつあります。もうそれ以外の考えで
写真をしないのだと決心しました。
それで、写真はやめちゃって、「カメラ持ち歩行運動」とでも名づけて
いいかなって思ってます。(^^; いや「亀歩き健康法」かな。
もっとも、山歩きとかバイクツーリングの趣味なんかあると、それだけで
十分に運動になるわけで、改めて亀歩きなんかしなくても良いんですね。
ただね、亀歩きってけっこう、それなりのノウハウがあるんですよ。(^^;
kusanagiさまこんばんは。
マグニファイヤーは興味あります。
いつもピントで失敗するので(^^;
笑休さまこんばんは。
私も缶ビールiは500mLまで。。です。
その後に日本酒900mL位飲みますけど(^^;
zzrさん お久しぶりです。
お酒の話題につられて出てまいりました。
結構飲まれるんですね@@
私も若い頃は随分飲んだものでした。
今は身体第一です。