杓子岳
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,001KB)
撮影日時 2013-08-09 13:00:15 +0900

1   MacもG3   2013/8/22 23:21

下から見るのとはぜんぜん印象が違います。
三角形のピーク付近に何人かの登山者がいますね。
わかり難いですが、ピークから左下にある少し緑に覆われた最初の出っ張りが天狗菱、
そこからさらに左下のむき出した岩がゴツゴツしている部分が昨日投稿した写真のピークです。
山頂に近づくにつれて周りの山の形も変わってきます。

2   プゥ   2013/8/22 23:32

カール状になった部分、土砂が少しずつ崩れてるんでしょうね、堆積したところに雲のシルエットが落ちてすごい迫力です。
山の険しさがよく伝わってくる角度ですね。雲の高さとの対比も素晴らしいです。
左端の切れ込みが入ったような岩がまた壮絶ですね。
昨日のあのお写真の尖った一はまだまだ頂上じゃなかったんですねぇ。北アのような急傾斜の山は、「あそこが頂上!」と思っても肩透かしを食うことがありますよねぇ。近づくにつれて分かってくる山の形。人間の小ささを感じると同時に、全貌を把握した時の達成感は大変なものなんでしょうね。登山はいいですね~

3   調布のみ   2013/8/23 08:47

MacもG3さん、おはようございます。
湧き上がる入道雲を従えて堂々たる山容、
間近に見る岩肌のダイナミックさに圧倒されます。

4   Nozawa   2013/8/23 10:17

MacもG3さん、お早うございます。
 尖った岩山が崩れかかっいて凄い迫力ですね。

5   MacもG3   2013/8/23 21:42

コメントありがとうございます。
レンズはいつもの2本を持って行きましたが、山がでかいとどのレンスにするか迷いますね。
もう少しよって一部分を切り取りたいと思いつつ、いつもの撮り方になってしまうんだよなぁ。

戻る