朱に交われば
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.1W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (830KB)
撮影日時 2013-09-14 11:03:57 +0900

1   Ekio   2013/9/17 22:45

キバナコスモス+ヒョウモンチョウの第3弾なので、無理やり三部作ということにでもしておきましょう。
ちょっと、前ボケが大きすぎましたか?
Makro Planar 50mm F2

2   CAPA   2013/9/17 23:04

キバナコスモスがいっぱいあって、蝶が満足そうな雰囲気が出ています。

3   プゥ   2013/9/17 23:12

ヒョウモンチョウとキバナコスモス、色の取り合わせがいいでしょねぇ。アゲハとかでもよさそうですけど、アサギマダラやモンシロチョウは馴染まなそうです。
100ミリになるのでしょうか。よくその焦点l距離で正面からこんなに近づけたものだと思います。手前に花があって難しい角度で目にピントが合っているのも素晴らしいですね。
真ん中の前ボケは特に大き過ぎとは思いません。花が集中したことで蝶との対比が豊かになっていいと思いました。背景の側に散在する花も前ボケがうるさくなり過ぎないようにいいアシスト役にンっていると思います。

4   調布のみ   2013/9/18 08:40

Ekioさん、おはようございます。
キバナコスモスにヒョウモン蝶、同系色でよく似合いますね~。
前ボケ、後ボケと相まって奥行き感を感じさせていいと思います。

5   Ekio   2013/9/18 21:08

CAPAさん、プゥさん、調布のみ さん、ありがとうございます。
Macro PlanarではMF専用のレンズなので動きものは結構大変です。
今回気づいたのですが、蝶は蜜を吸いながら動き回ったりするのですよね。
蜜の取り易いようになのか、少しずつ回りながら吸っていたりするのがいるのでピントを合わせているうちに変な方向を向いたりでシャッターチャンスを逃したりもしました(^_^;)

戻る