冬の作並
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ":Crea"
フラッシュ なし
サイズ 1251x1800 (1,885KB)
撮影日時 2012-04-20 20:15:37 +0900

1   zzr   2013/12/9 00:37

松島に行く途中、作並の風景です。
山形の方向を撮りました。雪雲で真っ暗です。

2   一耕人   2013/12/9 05:37

おはようございます。
え~ 作並でもうこんなに降ってるんですか@@
同じ仙台市でも違うもんですね~

3   笑休   2013/12/9 09:30

おはようございます。
今週末の寒気で、平野部でも雪が舞うそうで
25日あたりは・・・雪景色がみれるかも。
何気ない、風景も氷雪で、枯れ木に華が咲いたようできれいです。

4   kusanagi   2013/12/9 23:14

ちょっと、おさらい。(^^;
zzrさんの庄内っていうのは、山形県庄内地方のことで、江戸時代は
庄内藩。昔は出羽の国といったようです。
鶴岡市と酒田市の2大都市がある庄内平野そのもの。庄内平野って
かなり大きな平野なんですね。米どころです。
それと最上川が断然に有名で、庄内にはその日本海側に注ぐ河口が
あります。

それとこれも有名なのが出羽三山。月山・羽黒山・湯殿山の山岳信仰
でしょう。さて庄内は何処だっけ?と忘れた方も、最上川と出羽三山と
言えば、ははーんと思い出すかも。
南に出羽三山、そして北に鳥海山。平野のどまんなかを、松尾芭蕉の
奥の細道で有名な最上川が流れる。
「五月雨を あつめてはやし 最上川」ですね。

1868年の戊辰戦争では庄内藩は会津藩と同盟を結び明治政府と
敵対したわですが、もともと庄内藩は会津のように薩長には憎まれて
いないわけで戦後処理は穏やかな措置だったそうです。かたや会津は
とことん薩長にやられましたね。
会津藩は薩長の佐幕側への憎しみを一身に受けたという感じです。

庄内は年間を通じて風が強いそうです。それで風力発電の適地とか。
地図でみると庄内平野は日本海へはがら空きですから、そりゃあ冬は
寒かろうと思います。
そういえば津軽も風が強いんでしたっけ。

秋田県の湯沢市って、これは横手盆地っていいましたっけ。庄内平野
に負けないくらいの大きな盆地の南側に位置します。大仙市・横手市・
そして湯沢市。
こちらは雄物川が流れていて、その河口は日本海側の秋田市となる。
秋田市なんかより、横手盆地の方が圧倒的に広いですね。

日本3大うどんでは、讃岐うどん、そして秋田の稲庭うどん、あとは愛知
のきしめん、という感じでしょうか。
ついでに、3大そば、長野・島根・岩手だそうです。ソーメンは奈良の
三輪、兵庫、小豆島(香川)。ラーメンは札幌・博多・喜多方ですか。
ま、麺類なんかどうでもよいか。

私にとっては、行ったこともない見たこともない土地ばかりですが、ネット
時代となって、結構それなりに写真や地図上のバーチャル旅ができる
という感じかな。
そうなんですか、一耕人さんは秋田の生まれですか。(^^;
仙台がそんなに雪が降らないとは知りませんでした。そりゃあ東京並ですね。

5   一耕人   2013/12/10 04:17

kusanagi さん おはようございます。
良く勉強なされました!!
これで今日の地理のテストは99点間違いなしです^^;
ただ一点、私の勝手な好みとしては蕎麦は山形を入れて欲しいですね~
岩手は「わんこそば」がどうしても全国的に有名ですが、個人的には山形の田舎蕎麦の方が味わいがあって好きであります^^

でも、こうして知らない土地の方ともいろいろ話せるってのもネット時代さまさまですね^^

戻る