プロローグ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,713KB)
撮影日時 2012-05-11 18:41:41 +0900

1   写好   2013/12/21 11:59

前回5月11日に撮影し投稿した夕景の前ぶれのような写真です。
このあとの展開を高まる気持ちで撮りました♪
在庫ばかりですみません。
中央の伊吹山は現在冠雪しています。

2   花鳥風月   2013/12/21 17:31

伊吹山 織田信長の 薬草園

3   写好   2013/12/22 09:29

花鳥風月さん、ありがとうございます。
伊吹山は信長と関係があるんですか、短い人生だったのに影響の大きな人だったんですね。

4   kusanagi   2013/12/23 12:52

この伊吹山、夕日に生えていますから美濃の方面から撮影されたようです。
www.ds-j.com/nature/ibuki/Information/old-story/yakusouen.htm
これをみると琵琶湖から撮った伊吹山は逆スタイルになっていますね。(^^;

www.ibukimoxa.com/ibukiyama.html
伊吹山は、全山石灰岩からなる山だそうです。コンクリートの山みたいな
ものですかね。(^^; 
全山石灰岩からなる山・・・と検索。
金生山の石灰岩はどうしてできたか・・ちょっと勉強になりますよ(^^;
http://miraikoro.3.pro.tok2.com/study/gifu_mino_hida/05seino_railway_LSC_05.htm

石灰岩や信長の薬草の話し、夕景とはなんの関係もないようですが、
その光景の意味に重みを与えてくれるような気がします。悠久の大地ですか。

5   F.344   2013/12/23 18:07

冬にはお目にかかれない空の色ですね
伊吹山の冠雪は綺麗ですが
反面寒風が身に沁みます

6   写好   2013/12/25 20:39

コメントありがとうございます。

kusanagiさん
琵琶湖から見た伊吹山、特に湖西は湖東と比べて当地から遠く、
カメラを持っては未だ行けてません。初見のように思います。

伊吹山近くの池田町あたりの西側にある山肌は痛々しく削られている様子を見てました。
これも石灰岩の切削後だったんですね。
いい勉強になりました♪

F.344さん
そうなんですよね、冬になると空まで色彩が失せてモノトーンになってしまいますね。
先日まだ明けやらぬ時間にこの地から空にカメラを向けて連写の試し撮りをやりましたが、
寒いのなんの指の感覚がなくなってしまいました。
カメラの連写機能を使ってインターバル撮影の代用を試しましたがうまくできず
今日ネットで検索してようやくコツが見つかったように思います。

7   stone   2013/12/27 16:42

五月の夕景、伊吹山!
なんて美しい空。

8   写好   2013/12/29 20:03

stoneさん、ありがとうございます。
この日は年に数回の当たり日でした。
このあとの情景は5月にUPしてありますが、ドラマチックな夕景がここから始まりました。

戻る