三が日、夜の始まり淀屋橋水景市役所横の光のプロムナードと言ったっけ。中之島へ続くイルミ通りですが毎年同じ飾り付け、予算が無いのかなと眺めておりました^^;
さすが大阪、この設定でここまで明るく写りますか。安曇野の商店街など真っ暗になってしまいそうです(笑)水面に落ちた灯りがナイアガラ花火のように美しいですねぇ。
泣いて別れた 淀屋橋 ほろり落とした 幸せを あなたと二人 拾う街
イルミ、灯りがずっと長く続いていますね。映り込みもあって、光が鮮烈です。
stoneさん、こんばんは。川辺の並木を利用しているようですね。川面に長く光る映り込みが綺麗です。
stoneさん、こんにちは~。流石水の都、灯の映り込みもあって華やか、ブラッとしたく・・・ちょっと寒いかな~。
花鳥風月さん、プゥさん、CAPAさん、Ekioさん、調布のみさん、こんにちは。コメントありがとうございます感謝です。華やかな繁華街・商店街からは離れていますがやっぱり明るいのでしょうね。淀屋橋から北浜への建築ってヨーロッパ風の古い建造物が多いので哀愁漂う夜景になります。道頓堀の喧騒とは全く違った静かで靴音響く夜の街です。
戻る