複雑な雲の朝・・。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (658KB)
撮影日時 2014-01-25 07:44:37 +0900

1   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/1/26 02:09

魚眼ズームということは、比較的新しいレンズなのですね。
17ミリをフルフレームで使うと対角180度のちゃんとした?魚眼なんだろうと思うのですが、不思議と歪曲がほとんど見えないですね。
私のゼニター16ミリ魚眼も、色はこってりと素晴らしいです。
魚眼のほうが無理のない設計なのかもしれませんね。

2   Nozawa   2014/1/25 10:27

 昨日は良く晴れましたが、今日は雲の多い朝でした。
PENTAX-F FISH-EYE 17-28を使ってみました。
画面の湾曲は目立たず、むしろ独得な色合いになりました。


3   調布のみ   2014/1/25 13:01

Nozawaさん、こんにちは~。
曇天ですが、雲の表情と渋い色調が美しい朝景色です。
Fish-Eyeも撮影角度に気を付けると湾曲は殆ど感じませんね~。

4   Nozawa   2014/1/25 18:40

調布のみさん、今晩は。
 普通の短焦点レンズやズームレンズは、低い位置から
上を向けて山の稜線を撮りますと電柱や建物は内側に湾曲します。
FISH-EYEレンズは、画面の中央を通るライン縦、横、斜めにかかわらず曲がりませんが、今回は国道の橋の水平が出ていなかったです。
三脚をトテモ低くしていますので分かり難くあわせにくいです。

5   プゥ   2014/1/25 21:12

おっしゃる通り、雲をはじめとした色合いが印象的な画像ですねぇ。
青・白・灰色の混ざり具合がなんとも心地よいです。
フィッシュアイ、違和感なく、構図にも変化が出ていて新鮮です。

6   taketyh1040   2014/1/25 19:36

こんばんは。
雪の残る早朝、Fish-Eyeで撮ろうと思われるのが凄いですね〜。
この板へ初めて参りましたが、気合いを入れられた感じです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

7   Nozawa   2014/1/25 20:28

taketyh1040さん、今晩は。
 最近は25mm で撮ることが多いのですが、曇りでよくないのでレンズを変えてみました。
このレンズは、明るさの足りないときは描写が良くないのですが、良い色のりを示してくれました。
もう少し水平が合いきってない様ですが、トテモ低い位置なのでファインダーがトテモ見難い低い位置にあります。
以前は手持ちが多かったですが、最近は99%三脚撮りです。
此方こそ、今後とも宜しくお願いいたします。

8   Ekio   2014/1/26 06:56

Nozawaさん、おはようございます。
フレクトゴンの鈍い味わいとは違ったしっかりとした色付きです。
流れる雲の立体感も良く出ていますね。

9   MacもG3   2014/1/26 08:55

アダプター使用ですよね?
描写もなかなか素晴らしいと思いますよ。
FEらしく撮ったのも見てみたいですね。

10   Nozawa   2014/1/26 10:52

プゥさん、スカイハイさん、Ekioさん、MacもG3さん、お早うございます。
 トテモ古い時代(デジイチがこの世に存在しない時代)の35mmフイルムカメラ用の魚眼ズームです。

 マウント側の絞り金具保護のプラスチックを削り取り、絞り作動の細長い金具を少し外側に曲げてEOSのミラーに当たらないようにしています。
 アダプターは、ステンレス加工の PE-EOS 変換アダプターを先にレンズに取り付けて5Dにセットします。
取り外しは、これと逆の順序にします。
マニュアルピント合せの世界ですが、風景撮りはピント無限大に固定です。

 レンズは、TAKUMARが 1:1.8/55、1:3.5/28、1:4/200、1:4/300、1:5.6/400。
フレクトゴン 1:4/25mm、之くらいが5Dに使える所有レンズです。

魚眼レンズの特徴として、レンズの中心線を通るラインは、縦、横、斜めに関わらず画像が曲がらないという特徴があります。
之が良く現れたのでしょうね、周辺だけは丸く湾曲します。

戻る