1 taketyh1040 2014/2/21 22:40 名古屋へ転勤で覚えた味でしたが、未だに好きですね〜。良い色と雰囲気が出ていますね〜。
名古屋へ転勤で覚えた味でしたが、未だに好きですね〜。良い色と雰囲気が出ていますね〜。
2 ペン太 2014/2/21 22:36 岡崎城の八丁(約870m)西に、江戸時代に八丁村があり矢作川流域で収穫された大豆と塩のみ(麹を使わずに)で、八丁村の蔵で二夏二冬熟成された濃厚な赤味噌を八丁味噌と言います。三河特産の味噌です。仕事の合間に、味噌蔵を見学に行ってきました。(もちろん本当は、飛騨の酒蔵の方が好きですが・・)段々・・岡崎の観光大使になってきました・・・。 (プゥさん スカイハイさん taketyh1040さん At the Museum へのコメントありがとうございました)
岡崎城の八丁(約870m)西に、江戸時代に八丁村があり矢作川流域で収穫された大豆と塩のみ(麹を使わずに)で、八丁村の蔵で二夏二冬熟成された濃厚な赤味噌を八丁味噌と言います。三河特産の味噌です。仕事の合間に、味噌蔵を見学に行ってきました。(もちろん本当は、飛騨の酒蔵の方が好きですが・・)段々・・岡崎の観光大使になってきました・・・。 (プゥさん スカイハイさん taketyh1040さん At the Museum へのコメントありがとうございました)
3 stone 2014/2/21 23:23 透明な空気、とても清潔感にあふれた熟成所(なんて言うか知らない私)美しいと言える樽たち、とてもいいシーンですね。八丁味噌って地名から来ていたんですかなんかいい話ですね。ほっとするような感覚、いい気持。
透明な空気、とても清潔感にあふれた熟成所(なんて言うか知らない私)美しいと言える樽たち、とてもいいシーンですね。八丁味噌って地名から来ていたんですかなんかいい話ですね。ほっとするような感覚、いい気持。
4 プゥ 2014/2/22 00:18 長野にはお味噌の半ガリバー企業「マルコメ味噌」があるんですけど、やっぱりそういうのとこういう味噌蔵で手間ひまかけて作られる味噌って比べちゃいけませんねぇ。もう、雰囲気だけで美味しそうに見えてきます。味噌おむすびにして食べてみたいです。奥から差し込む光(窓の白飛び具合が絶妙ですねぇ)で、樽のボディライン・その上に載った石の陰影が浮き出て、素晴らしい描写です。樽自体は新しめのようですが、製法の歴史がヒシヒシと伝わってきます。若干見上げて写し込んだ蛍光灯がいいアクセントになってますね。
長野にはお味噌の半ガリバー企業「マルコメ味噌」があるんですけど、やっぱりそういうのとこういう味噌蔵で手間ひまかけて作られる味噌って比べちゃいけませんねぇ。もう、雰囲気だけで美味しそうに見えてきます。味噌おむすびにして食べてみたいです。奥から差し込む光(窓の白飛び具合が絶妙ですねぇ)で、樽のボディライン・その上に載った石の陰影が浮き出て、素晴らしい描写です。樽自体は新しめのようですが、製法の歴史がヒシヒシと伝わってきます。若干見上げて写し込んだ蛍光灯がいいアクセントになってますね。
5 GG 2014/2/22 00:00 今晩は、三河出身ではなく北関東出ですが、岡崎に住んで半世紀になるも長い会社人生を送っていたため地元のことは実はまだまだ知らないことが多いです。ここも観光大使さんのお陰で中の様子を知ることが出来ました。なんだか味噌の香りが漂って参りました^^撮影は自由に出来るのですか?外回りの黒塀は撮ったこともありますが。
今晩は、三河出身ではなく北関東出ですが、岡崎に住んで半世紀になるも長い会社人生を送っていたため地元のことは実はまだまだ知らないことが多いです。ここも観光大使さんのお陰で中の様子を知ることが出来ました。なんだか味噌の香りが漂って参りました^^撮影は自由に出来るのですか?外回りの黒塀は撮ったこともありますが。
6 スカイハイ☆Αθήνα(旧バリオUK) 2014/2/22 06:11 あ、酒蔵かと思ったら、味噌ですか。娘に見せた漫画日本昔話のビデオにそっくりです。プゥさんと同じで、蛍光灯がいい味出してる気がします。こんな長い蛍光灯って長らく見ていない気がします。ISO800で手持ちでしょうか、がんばりましたね。
あ、酒蔵かと思ったら、味噌ですか。娘に見せた漫画日本昔話のビデオにそっくりです。プゥさんと同じで、蛍光灯がいい味出してる気がします。こんな長い蛍光灯って長らく見ていない気がします。ISO800で手持ちでしょうか、がんばりましたね。
7 Ekio 2014/2/22 08:11 ペン太さん、おはようございます。暗い味噌蔵で熟成を待つ味噌樽の並び、光の塩梅がいいですねぇ。こういった施設には訪れたことが無いのでとても興味深いです。
ペン太さん、おはようございます。暗い味噌蔵で熟成を待つ味噌樽の並び、光の塩梅がいいですねぇ。こういった施設には訪れたことが無いのでとても興味深いです。
8 Nozawa 2014/2/22 10:02 ペン太さん、お早うございます。 古くからの味噌倉などは、蔵自体に酵母菌が住み着いていてこの蔵独得の良い味噌が出来るらしいですね。
ペン太さん、お早うございます。 古くからの味噌倉などは、蔵自体に酵母菌が住み着いていてこの蔵独得の良い味噌が出来るらしいですね。
9 mukaitak 2014/2/22 10:07 良い雰囲気ですね。お味噌の匂いが漂って来るようです。くっきり浮かんだ樽の列や手前の土間のてかり具合が良い感じです。蔵の天井の構造も良い露出加減ですね。
良い雰囲気ですね。お味噌の匂いが漂って来るようです。くっきり浮かんだ樽の列や手前の土間のてかり具合が良い感じです。蔵の天井の構造も良い露出加減ですね。
10 調布のみ 2014/2/22 14:02 ペン太さん、こんにちは~。ひっそりと熟成を待っているんですね~。独特のすえた匂いが漂って来そうです。蛍光灯がいい仕事していますね~。岡崎は大分以前に訪れたことがあり、ここかどうかは分かりませんが味噌蔵にも・・・懐かしく思い出されます。
ペン太さん、こんにちは~。ひっそりと熟成を待っているんですね~。独特のすえた匂いが漂って来そうです。蛍光灯がいい仕事していますね~。岡崎は大分以前に訪れたことがあり、ここかどうかは分かりませんが味噌蔵にも・・・懐かしく思い出されます。
11 一耕人 2014/2/22 15:57 こんにちは酒蔵風に反応して出て参りました。(単なる飲兵衛であります)重厚感、趣ある光景ですね~仙台味噌も美味しいですよ~何気に宣伝^^;
こんにちは酒蔵風に反応して出て参りました。(単なる飲兵衛であります)重厚感、趣ある光景ですね~仙台味噌も美味しいですよ~何気に宣伝^^;
12 ペン太 2014/2/22 21:40 皆さん コメントありがとうございます。ここ カクキュウ(店の名前)は、ガイドさん付きで 工場・蔵を見学させてもらえます。酒蔵は何度も見学してますが、味噌蔵は初めてだったので 興味しんしんでした。この樽だけでも作るのに200万円掛かるとか・・・。時間と手間隙かけた、贅沢な味噌ですね~。ちなみに、ガイドさん達と一緒だと、フレームに人が入ってしまうので、わざと遅れて 皆さん居なくなってから撮影しました。(最後はぐれましたが;)
皆さん コメントありがとうございます。ここ カクキュウ(店の名前)は、ガイドさん付きで 工場・蔵を見学させてもらえます。酒蔵は何度も見学してますが、味噌蔵は初めてだったので 興味しんしんでした。この樽だけでも作るのに200万円掛かるとか・・・。時間と手間隙かけた、贅沢な味噌ですね~。ちなみに、ガイドさん達と一緒だと、フレームに人が入ってしまうので、わざと遅れて 皆さん居なくなってから撮影しました。(最後はぐれましたが;)
戻る