桜並木 流れる川は 河津川
これぐらいの子供は可愛いですよね。主役たちはご機嫌で走り回っていました。
確かにこのくらいの年齢は撮っていても可愛いし、親ばかじゃなくても撮ってしまいますよね。随分昔のそんな頃が懐かしいなぁ。河津桜奇麗だなぁ〜、独特の濃い色は見ていても温かくなりますね。
モデルさんの撮影会のような。しかし子供だけあって無垢でサバサバとした、嫌味のない、桜並木に負けじといい雰囲気を出してますね。桜並木、未舗装道路、緑の土手、川。この湾曲のシンクロだけでも充分絵的に美しいのですが、この点景が有るのと無いとでは大変な違いだと思います。広々と撮った写真も、このよう人の息吹を感じるワンポイントが入ると綺麗なだけじゃなくて活き活きとしてきますねぇ。
のどかですねい!結構色の濃い桜ですね。もうこんな満開って、どちらの地方でしょうか?
Booth-Kさん、こんばんは。ここ数年、2月ごろになると「河津」に行くか、「みなみの桜」に行くか悩むのが恒例になっています。川に沿って伸びて行く緑・黄色・ピンクの帯が綺麗です。
桜並木 流れる川は 青野川 ですね
遠近感のある曲線と春らしい色のコンビネーションが素晴らしいです。
Booth-Kさん、お早うございます。 美しい河津桜?が咲きはじめましたね。この場所は昨年も拝見したような?美しい桜並木の土手ですね。
皆様、コメントありがとうございました。伊豆の、河津町がこの品種の元祖なんですが、私は、南伊豆町の「みなみの桜」の方が空いているのもあって、ほとんどこちらに来ています。この場所からは、毎年撮っていますが、今年は菜の花が少なくて少し寂しい感じ。春の香りのなか、子供たちはいい思い出になったんでしょうね。MacもG3さん、「みなみの桜」にコメントありがとうございました。コンデジ一眼ですが、ボケと高感度を除けば、画質的には十分満足できますし、サブ機としても、交換レンズ一本以下のコンパクトさで、二台持ちは重宝しています。
BoothーKさん こんばんは。ここは私も昨年行きましたが、確かに菜の花が少ない気がします。それでも緩やかに弧を描く川沿いに、彼方まで桜並木やはりいい所ですね。人影が少ない中での子供達、いい光景ですね。
戻る