恥ずかしながら上高地は初めての訪問でした。こんな素晴らしいところならもっと早く来るべきだった。。。春も秋も夏も奇麗なんだろうなぁ。背後のお山は活火山焼岳です。
鏡のような水面に、リバーサルフィルムを思わせる鮮やかな青と白が見ていて気持ち良いです。空気の透明感が伝わってきますよ。
冬場の上高地への撮影行、長年の願望でしたが先を越されちゃいましたね。この場所までだけでも、釜トンネルを上り2km以上の徒歩での行軍 大変だったと思いますがまず焼岳、そして大正池とその先にそびえる穂高連峰が見えた時には言葉では表現できない感動が待っていたのは想像が付きます。大正池ホテルの裏手あたりでしょうか・・?さすがに大正池も氷結は解けて、焼岳をシメントリーに美しく写りこませていますね。この後、穂高のお写真、期待しています。
すげーーっ、きれい、行きたい〜!ワイオミング州のグランドティトンを思い出すかも。
青の透明感半端ないですね!壮絶な美しさです。
MacもG3さん、お早うございます。 真白なアルプス?の山々が青い水の池に写り素晴らしいシンメトリーの画像ですね。
MacもG3 さん おはよう御座います。これだけの写真を撮るのはプロ以外には無理だと思っています。
この透明感、この静けさ、美しすぎて言葉が出ません。上下のシンメトリーも半端ではありません。
息を飲む景色とはこういうのを言うんでしょうね~。透明感と映り込みが静寂を感じさせます。
上高地シリーズで久しぶりに拝見した この17-35mm レンズでのお写真、広角がいかんなく威力を発揮してますねぇ。この景色を目の前で見たら、確かに望遠で削り取るなんて、もったいなくてなかなかできないと思います。青空の深淵さ。釜トンネルの向こうの、下界と隔絶された奥地で、北アが人知れずひっそりとたたずんでいる。涙が出るほど感動的な光景です。透明感のある静けさが画面から押し寄せてきます。
コメントありがとうございます。お天気に恵まれさえすれば誰でも撮れます。いつ行くかが問題なんですね。後は晴れ男になるか。。。
MacもG3さん、こんばんは。自分が上高地に行ったのはもう何十年も前に一度だけ。こんな素敵なお写真を見ると、また行ってみたくなりますねぇ。でも安全な季節じゃあないと無理かな。いずれにしても素敵なお写真ありがとうございます。
Ekioさん、コメントありがとうございます。連休前からシーズンインですね。今年は混雑の中行ってみようかと思います。
戻る