ちょっとハイキーに仕上げで光を浴びた感じが美しいです。脚の長さからするとキリギリスぽいですね~。
目が隠れちゃいましたが夕日に透かした緑の体が綺麗でした。一度脱皮したのかな、少し大きな赤ちゃんですね。キリギリスのような気がします。
stoneさん、こんばんは。赤ちゃんバッタ、可愛いですね。子供の頃、よく虫取りをしていた事を思い出しました。私もキリギリスに一票です。
stoneさん、今晩は。 「どなたでしたでしょうか・・」と本人(本虫)に聞いて見られたら・・?。
嫁さんに見せたら”バッタじゃあん~”って答えが返って来ました。昆虫詳しくないので、私にも良くわかりません。でも季節感はしっかり感じますね!
みなさんこんばんは。hi-liteさん、赤ちゃん期は顔が大きくて可愛いです。大人になると体ががっしりして透明感がなくなり色もくっきりして厳つくなります^^Nozawaさん、この子はオスなので翅が生えそろったら答えてくれますね。今は恥ずかしがって逃げちゃいますけど。ペン太さん、この子をバッタというと「違うよ」と言われる方も多いかもです。分類上バッタ目ですが「キリギリス科キリギリス属」となってバッタと分かれちゃってるんですよね。ややこしい。触覚がこのように長く伸びたのやメスの産卵管が刀みたいなのはバッタじゃないとか^^;トノサマバッタやショウリョウバッタの触覚は仮面ライダーみたいに太短いのです。大きく分けて、バッタ(の仲間)&キリギス(の仲間)&コオロギ(の仲間)の三つに分けている感じでしょうか。面白いけど面倒な感じして、名前が分からない時は「髭長のバッタ」でいいと思うんですけど。
みなさんこんばんは。射光浴びた野原に空入れて景色らしくなったでしょうか。hi-liteさん、赤ちゃん期は顔が大きくて可愛いです。大人になると体ががっしりして透明感がなくなり色もくっきりして厳つくなります^^Nozawaさん、この子はオスなので翅が生えそろったら答えてくれますね。今は恥ずかしがって逃げちゃいますけど。ペン太さん、この子をバッタというと「違うよ」と言われる方も多いかもです。分類上バッタ目ですが「キリギリス科キリギリス属」となってバッタと分かれちゃってるんですよね。ややこしい。触覚がこのように長く伸びたのやメスの産卵管が刀みたいなのはバッタじゃないとか^^;トノサマバッタやショウリョウバッタの触覚は仮面ライダーみたいに太短いのです。大きく分けて、バッタ(の仲間)&キリギス(の仲間)&コオロギ(の仲間)の三つに分けている感じでしょうか。面白いけど面倒な感じして、名前が分からない時は「髭長のバッタ」でいいと思うんですけど。
キー操作間違ったらW投稿みたいになりました。下のは文頭に追加文が一行はいってます。m(__)m
stoneさん、こんばんは。明るい緑が綺麗ですね。必死にしがみついているキリギリス?の赤ちゃんが可愛らしいです。
戻る