鉄板を 敷いているのは 工事中
MF、セルフタイマーで撮影しましたが・・・ピントは勘弁してくださいm(__)m
もやっとした夜明けですね。ピントは足元の鉄板に合ってるように見えます。右の21.6も結構あってる感じです。どうでしょうね?
花鳥風月さん、おはようございます。はい、工事中です。東日本大震災の後始末?です。
hi-liteさん、お早うございます。 青い空に朝日当たった雲がオレンジ色に耀いて美しい朝です。この町内でも200年に一度有る?の想定の三日続きの雨降で大水が出たときの対策で鉄板を引いて仮説道をつくり谷の奥にダムを作りました。
Nozawaさん、おはようございます。コメントありがとうございます。今朝は最低気温9.1℃と肌寒い朝でした。こちらは、地震で緩んだ堤防の補修工事です。治水はやはり大事ですね。スカイハイさん、おはようございます。コメントありがとうございます。そうなんです、ピント近くには比較的あうのですが、遠方は会わない感じです。ピントは無限遠なんですけど・・・
朝日からこちらに伸びる雲の筋と敷き詰められた工事中の板の方向がうまくマッチして奥行きのあるダイナミックな景観となっていますね。ビニールハウスの白い屋根が良いアクセントになっています。
mukaitakさん、こんにちは。コメントありがとうございます。雲と鉄板が美味くシンクロしてくれました。このポイントからだと、ビニールハウスはどうしても写ってしまいます。>良いアクセントになっています。ありがとうございますm(__)m
グラデーションに筋状の雲が重なって美しい光景、靄もあるためか光が核際して雰囲気が倍加していますね~。画面上のあちらこちらに黒いシミのようなものが・・・センサークリーニングしたほうが良いかも・・・
調布のみさん、こんにちは。コメントありがとうございます。今朝は曇りだった為、あまり期待しないで撮影に行きましたが帰ってきてPCで見ると、結構いい感じでした(・∀・)>画面上のあちらこちらに黒いシミのようなものが・・・ありゃ。ご指摘ありがとうございますm(__)mセンサークリーニングします。
hi-liteさん、こんばんは。雲を彩る光と色の筋が良い感じですね。
Ekioさん、こんばんは。コメントありがとうございます。今朝はうっすらと雲が掛かって、お日様は見れませんでしたが変わりに雲を彩ってくれました。雲の濃淡で微妙な模様が出来ました。
薄雲かかる朝、優しい朝焼けになりましたね。センサーのゴミはデジカメならではの問題、私も時々センサーチェック(カメラに機能があります)して、ブロアー使った後、センサーチェックでゴミが見えなくなるまで、センサークリーニングしてます。
ペン太さん、こんばんは。コメントありがとうございます。はい、こういう天気もいいもんですね。EOS40D、電源スイッチのOFF/ON時に自動センサークリーニングが動作するのですがオートパワーオフ(放って置くと自動で電源が切れる)機能を使用するとセンサークリーニングが動作しません。普段電源スイッチのOFF/ONはしないので、センサーが汚れてしまいました。今回は自動クリーニングではゴミが落ちなかった為、手動でのクリーニングを行いました。シュポシュポした後、白い紙を写してゴミが写るかどうか確認し、ゴミが見えなくなるまでそれを繰り返しました。時々、センサークリーニングをした方がよいですね。。。
戻る