増水の堰
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア ViewNX 2.9 W
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,642KB)
撮影日時 2014-06-09 05:11:54 +0900

1   調布のみ   2014/6/10 15:06

4日続いた雨で川が増水、水量はいつもの倍以上はあるかと・・・
水位は堰で調整しているためか多少高い程度ですが、最高時には河川敷の一部が冠水したようです。
左下から右上に伸びるラインが堰の天辺、水は向こう側へ落下、
堰の下では前方の水に後から来る水が突っ込んで盛り上がっています。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8

2   権兵衛   2014/6/10 15:50

調布のみさん今日は
一瞬ブラジルの川を遡るポポロッカ?かなと思いました
いつも変わらず素敵な写真を撮られますね
そして所有されるカメラも変遷していてその機種に応じて微妙に変わる
風景に興味が尽きません。

3   調布のみ   2014/6/10 16:56

権兵衛さん、ありがとうございます。
>ポポロッカ
なるほど!・・・もちろん生で見たことはありませんが、それを思い起こさせますね~。
ニコンが重く感じるようになりオリへ・・・
鳥撮り用のセットが7→5kgの減量ができフットワークも良くなったように感じています。

4   Nozawa   2014/6/10 19:32

調布のみさん、今日は。
 増水した水の鍵型に流れる様子が美しいです。
手振れ補正を利用した手持ち撮影が一番軽いです。
写りもソコソコですが。

5   kusanagi   2014/6/10 20:33

なんとも驚きの描写力です。撮影条件も良かったのだろう
けど、やはりE-M1の凄さか。E-M5と違う感じがします。

6   MacもG3   2014/6/10 21:29

誰が撮ってもこう写るわけじゃないでしょ。
調布のみさんだからですよ。
カメラ性能で一喜一憂している人には無理だな。

7   ペン太   2014/6/10 21:49

ポポロッカと言われればそうも見えるし、
下流から水が逆流して押し寄せているかの様に見えますね。
上流の水面の滑らかさもこの絵では水流の底知れぬパワーを感じさせます。
自然への畏怖感を表現したショットですね。

8   Ekio   2014/6/10 22:53

調布のみ さん、こんばんは。
凄いですねぇ。圧倒的な水量がひしひしと伝わって来ますね。
奥の白波などは怖さも覚える勢いです。

9   Booth-K   2014/6/10 23:07

本当に良く降るなぁと思っていましたが、コーヒー牛乳みたいな水流の勢いが凄いですね。最近の降り方は災害とかが心配になってしまいます。なだらかに見える静と動の流れが同居した川の表情に感心してしまいました。

10   hi-lite   2014/6/10 23:46

調布のみさん、こんばんは。
圧倒的な水量ですね。
茶色い濁流に白い波が迫力です。

11   kusanagi   2014/6/10 22:27

驚きの画像だと思ってコメントをしているんですが、よければ
写真投稿者ご本人のご返事が頂ければと思っています。
まず、この写真をダウンロードしその情報の詳細を見てみますと、
色空間情報は破棄されていて読み取れません。ファイル名から
するとsRGB撮影のようなんですが、実際の画質そのものは
アドビRGBのような濃厚な画質となっています。
まさか、RAW撮影ではなく、JPEG撮影をされてビューNXで処理
されたということはないですよね。
よろしければ撮影時のレシピなりとをご教授いただけたらと願って
おります。

なお、オリンパスはE-M5とその後のE-M1とは搭載するセンサー
メーカーが違っているとの噂があります。前者はソニー製、後者
はパナソニック製だろうと。本当かどうかは知りません。
実際、投稿された写真の画像を見ても、その両者には私の眼から
みても歴然とした相違があるように思われます。

12   ポゥ   2014/6/10 22:32

>堰の下では前方の水に後から来る水が突っ込んで盛り上がっています
やはりここに目がいきますよね。
潜り込むような水流と、覆いかぶさろうとするよう波とのせめぎあい。
水の自由自在性を感じる姿です。
右側の、落ちる手前の静かな水面との対比がまた印象的で。
グレーの中にどこからともなく溶け込むオレンジ色の色彩も素敵だと思いました。

13   調布のみ   2014/6/11 09:06

Nozawaさん、おはようございます。
>手振れ補正を利用した手持ち撮影が一番軽いです
仰るとおりなんですが、早朝でスローssも多く、同時にBORGも持ち出すことも多いので、
三脚は必須です。

MacもG3さん、ありがとうございます。
そう大層な写真ではないですが・・・
この時点で自分の要求に一番ピッタリなのがこのカメラでした。

ペン太さん、おはようございます。
どういうメカニズムかはよく分かりませんが、轟音が遠くからでも聞こえていました。

14   調布のみ   2014/6/11 09:39

kusanagiさん、おはようござます。いつもシグマ板で拝見しています。
詳細にご覧頂きありがとうございます。
そのまさかのJPEG撮影でPhotoshop Elementsでレベル補正、USMを弱くかけただけで、
朝の斜光がいい雰囲気を演出してくれたと思っています。
VewNXは縮小に使ったためにExifに表示されたものです。
私の場合、RAW:JPEG=2:8ぐらいでJPEGの場合は撮影時に殆ど仕上げてしまうという感覚で、
露出補正、WBなどの設定を色々と・・・銀塩時代からの習慣かな?
Exifに出ていない情報としては
カラー設定:sRGB、仕上がり設定:Vivid、WB:5500K です。

仰るようにE-M1とE-M5(サブで使っています)はセンサーが違うようで、
絵作りもE-M5のほうがくっきりはっきり目ですが、それを心得て使えば、
そう遜色ない画像を得ることができると感じています。

15   調布のみ   2014/6/11 10:03

ポゥさん、おはようございます。
堰から落下する水を入れたものも撮ったのですが、
>落ちる手前の静かな水面との対比がまた印象的で
と言われるように、こちらのほうがインパクトがあったもので・・・
盛り上がるような水面に引きつけられました。

Ekioさん、おはようございます。
圧倒的な水量を感じて頂ければ嬉しいです。
普段は穏やかな川もひとたび雨が降ればこの凄さ、自然は偉大です。
なめてはいけません。

Booth-Kさん、おはようございます。
>コーヒー牛乳みたいな水流の勢いが凄いですね
正しくそんな色、今朝も行ってきましたが、まだ濁っていました。
最近は全てのことが極端で、ほどほどということを知らないような・・・

hi-liteさん、おはようございます。
都会の川、多摩川が時折見せる牙をちょっとだけ・・・
過去には新たな中洲ができたり、河川敷が全て冠水して流木やゴミで被われたなんてこともありました。

戻る