草刈りの 済んだ端から 草伸びる
夕方に北西の方角が短い時間、少しだけ夕焼けになりました。フイルムカメラの PENTAX-F 35-70/3.5-4.5 です。APS-C機とは違いフルサイズ機では下のほうが一寸だけ暗めに撮れますね。でも、瓦屋根にモアレを出す解像力が有るレンズですね。
夕日の色と路傍の刈られた草の色合いのシンクロが気持ちいい構図ですね。道路が僅かに湾曲しながら夕日に向かっているところなんかも好きです。
素晴らしい解像度と抜けのよさですね。ズーム倍率(最短焦点距離も?)に無理していないのがいいのでしょうね。ミノルタ・ソニー系のズームレンズでも、35-70/4がいちばんいいと言われています。APS-C機ではあまり使い勝手がよくなさそうな焦点距離ですが、フルサイズ機だといいでしょうね。
Nozawasさん こんばんは。空は梅雨空ですが、覆い茂る緑の草からこの季節ならではの生命の息吹を感じるお写真ですね。こちらでは、世界が金色に染まるかの様な美しい夕焼けが見れました。(例によって車で移動中で撮影は出来ませんでした^^;)
Nozawaさん、こんばんは。山の合間の輝くような空が印象的ですね。
花鳥風月さん、スカイハイさん、ペン太さん、ポゥさん、hi-liteさん、お早うございます。 PENTAXにはフルサイズは無くて、APS-C機で使うと標準画角辺りになり使いにくいですが、フルサイズライカ版で使うと風景撮りでは一番使いやすい画角ですね。日没少し前に北西の空が美しく焼けてくれました。この空の下あたりの低い山の向うは日本海になります。
曇天ですが、雲に表情があり、道の行き着く先辺りがほんのり赤く染まって印象的な夕景色、しっとり感がいいですね~。
調布のみさん、今晩は。 北西の空が美しかったのは短い時間でした。次第に小さくなり消えました。犬と歩いているときは良い撮影ポイントに行くのに時間がかかりますので面倒です。
戻る