同じく、岡崎市小呂池からです。市街地に近いとは思えない素晴らしい景観ですが、良く見ると、中央上部に電線が・・^^;なので上を切り捨てる構図になります。が 朝霧でも出たら素晴らしい眺めを見せてもくれそうな場所です。
鳥が鳴き 池の中にも 森がある
ペン太さん、こんばんは。緑がきれいですねぇ。地上の緑、緑の水面に映りこんだ緑、最高です!
拡大して見ましたが、電線はそれほど気になりませんね。それより市街地でこのようなポイントがある事が羨ましいです。アンダー目の現像が何気に神秘的に感じます。
ペン太さん、こんばんは。実像と写り込んだ像の、奥行きの重なり合いが素敵ですね。周りのアンダーな色味から浮かび上がる緑が綺麗です。
瑣末ではありますが、「シンメトリー」ですね。
シンプルですが、重厚で絵画の世界のようです。映り込みの滲み加減もよく、静寂が漂いますね~。
すみません、コメントの名前、プゥではなくポゥです。
あからさまな新緑のシンメトリーも良いものですが、思い切ったアンダー補正のこちらの作品も見ごたえがありますね。さらっと涼しげに眺められる前者に対し、こちらは一見した後ググッと寄って見たくなる引力がある、というか。やはり、写真を撮るからには2度見3度見されるくらいのものを撮ってみたい、という気持ちってあります。適度な波立ち加減も素敵だと思います。いいですね、このように四季折々、天候や時間帯ごとに様々な表情を見せてくれそうなポイントは。通いつめる価値がありそうなロケ地ですね。
ペン太さん、今日は。 都市に近いところにこの様な美しい小呂池が有るのですね。素晴らしいところです。
皆さん コメントありがとうございます。近場でもあり、背景の緑も豊か・・是非朝霧を狙ってみたい場所となりました。 しかし仕事の関係で岡崎~西尾を行ったりきたり 昨年の9月から、こんな場所があったとは知りませんでした。GGさんに感謝です。
戻る