色とりどり
この光景にこの絞り。どれにピントを合わせたのかな?と探してしまうのもまた楽しいですね。
一面に咲き乱れて・・・天国という言葉が思い浮かびました。
調布のみさんに一票・・、 天国・・と言うか、葉の下に別の世界が広がっているみたいに見えますね~。
>ポゥさんコメントありがとうございます。私の写真を見てどこを見たらええねん?と言う事をときどき言われます。そういうときは全体を見てください。
>調布のみさんコメントありがとうございます。広い蓮池の写真を撮りに行ったのは生まれてはじめてでした。現場に入り込むとほんとうに天国に来たような感覚になります。
>私の写真を見てどこを見たらええねん?と言う事をときどき言われます。>そういうときは全体を見てください。 私は長野県人なので、「ええねん?」とは言いません。私には私のモノの見方があります。こう見ろ、という指図はご遠慮願います。第一、私は「楽しい」と言ってるわけで。それを「どこを見たらええねん?」で片づけられてはたまりません。imさんがおっしゃってるのは、言い換えれば「おまえのモノの見方をちょいと変えて、オレの個性を受け入れろ」ってことです。自分好みの感想が得られないのが気に入らない、のであれば、掲示板に投稿するのは向いてないと思います。(自分好みの感想が得られることに喜びがあるのは重々承知ですけどね)他人のモノの見方に対する反論があるなら、「あなたの意見はこうだけど、自分は~~ということを表現したかった」と言うのが大人対応かと思いますよ。
>ポゥさん行間を読むとどこを見たらいいのかなと聞かれているような気がしましたので答えました。
行間などございません。自分がこちらの作品を見て感じる面白さはそこかな、という感覚で感想を述べたまでです。imさんの作品は開放付近で撮影されたものが多いので、まずどこにピンを合わせているのか(=どこに着目したのか)ということについて確認するようにしています。また以前に、「画面を『柄』としてとらえてると美しい」旨の感想を述べたことがあります。それってつまり、「全体を見て」ってことですよ。
>ポゥさんおっしゃるとおりですね。ありがとうございます。最初に頂戴したコメントを読み誤り解釈し間違った返答をしてしまいました。たいへん失礼いたしました。
ハスの世界、水面からハスの花先(咲)咲き具合といろんな様子、楽しめていいですね。トンボが留まった蕾、花間を飛ぶ羽虫、端っこには亀もいる^^!面白く楽しく拝見できました。
>stoneさん ペン太さんコメントありがとうございました。ハスの群落を撮っている自分の意に反してハスの根元の水面付近の様子のほうがリアルに写っていておどろいています。
戻る