1 masa 2014/7/20 23:01 7月20日、福井県大野市の東端にある平家岳(1442m)に登ってきました。未明に降った雨が上がると御嶽山が雲の上に浮かんでいました。
7月20日、福井県大野市の東端にある平家岳(1442m)に登ってきました。未明に降った雨が上がると御嶽山が雲の上に浮かんでいました。
2 masa 2014/7/20 23:07 撮影日時セットし損ねました。2014-07-20 08:15です。
撮影日時セットし損ねました。2014-07-20 08:15です。
3 MacもG3 2014/7/20 23:43 あらまホント同じタイミングでタイトルまで。こちらは植物園撮影だったので蚊の攻撃さえ我慢すれば気楽なものでしたが、山登りで雨だったらそうはいきませんね。こんなお天気の状況で山が見えた時の感動と言ったら言葉では表せませんね。
あらまホント同じタイミングでタイトルまで。こちらは植物園撮影だったので蚊の攻撃さえ我慢すれば気楽なものでしたが、山登りで雨だったらそうはいきませんね。こんなお天気の状況で山が見えた時の感動と言ったら言葉では表せませんね。
4 Ekio 2014/7/21 09:12 masaさん、おはようございます。山登り(出張のついで?)を堪能されたようですね。山裾のガス(靄?)が雨上がりの風景らしさを見せてくれます。(K10D最近使っていないせいでしょうか、撮影日時思い切り違ってます)
masaさん、おはようございます。山登り(出張のついで?)を堪能されたようですね。山裾のガス(靄?)が雨上がりの風景らしさを見せてくれます。(K10D最近使っていないせいでしょうか、撮影日時思い切り違ってます)
5 oaz 2014/7/21 11:15 masaさん、お早うございます。 K10Dや*ist DS2の古い機種の風景画は肉眼の色合いに近くて何時見ても良い色合いですね。タイムキーパーICが乗っている基盤の内蔵リチュウム電池が放電しきっています。こうなるとメインの充電池を抜き差しするたびに時計が初期設定の2006-01-01 に戻るので致し方ないですね。
masaさん、お早うございます。 K10Dや*ist DS2の古い機種の風景画は肉眼の色合いに近くて何時見ても良い色合いですね。タイムキーパーICが乗っている基盤の内蔵リチュウム電池が放電しきっています。こうなるとメインの充電池を抜き差しするたびに時計が初期設定の2006-01-01 に戻るので致し方ないですね。
6 調布のみ 2014/7/21 16:05 この拡がり感、気持いいですね~。雲の上に浮かぶ御嶽山が素晴らしいです。
この拡がり感、気持いいですね~。雲の上に浮かぶ御嶽山が素晴らしいです。
7 ペン太 2014/7/21 21:30 いや~絶景ですね~~~~。連なる山並みに掛かる朝霞。霧、雲極めつけは彼方の御岳とすばらしい眺めです。 初めて聞く山ですが、九頭竜湖の南側、どこから登られたのでしょうか?
いや~絶景ですね~~~~。連なる山並みに掛かる朝霞。霧、雲極めつけは彼方の御岳とすばらしい眺めです。 初めて聞く山ですが、九頭竜湖の南側、どこから登られたのでしょうか?
8 masa 2014/7/23 22:13 MacもG3さん登った19日は大気の状態が不安定で、断続的に雨、一時は土砂降りでした。小屋に泊って明くる20日は、未明にもの凄い雨、大野市に大雨洪水警報が出されるという中を下山しました。でも、小屋を出た7時以降、天気は回復し続け、8時過ぎにはご覧のような展望に出会い、まさに感動でした。この後、天気はさらに回復し、登山口に下りた時はカンカン照りの夏空でした。Ekioさんご明察。ウチの会社の送電線保守作業小屋を訪ねた出張兼山登りです。かなりキツイ山行になるのが分かっていましたので、重たい1DXはやめて、2年振りに軽いK10Dを持参しました。oazさんが仰るように時刻設定が出来なくなっていました。oazさんK10DはK-7の前、*ist DS2の次に使っていた機材です。たしかに色合いは落ち着いています。また、PENTAXマウントのレンズを引っ張り出して折々使ってみようかと思っています。調布のみさん加賀白山、中央アルプスは見えましたが、北アルプスはよく見えませんでした。雨あがりの山並みなど、狙っても見られるものではなく、ラッキーでした。ペン太さん平家岳・・・九頭竜湖のオートキャンプ場ちかくの「夢のかけ橋」を渡り、面谷奥の登山道から上がりました。尾根道まで1時間半のき急登ですが、尾根道は送電線の巡視路にもなっていてよく整備されており、歩き易かったです。
MacもG3さん登った19日は大気の状態が不安定で、断続的に雨、一時は土砂降りでした。小屋に泊って明くる20日は、未明にもの凄い雨、大野市に大雨洪水警報が出されるという中を下山しました。でも、小屋を出た7時以降、天気は回復し続け、8時過ぎにはご覧のような展望に出会い、まさに感動でした。この後、天気はさらに回復し、登山口に下りた時はカンカン照りの夏空でした。Ekioさんご明察。ウチの会社の送電線保守作業小屋を訪ねた出張兼山登りです。かなりキツイ山行になるのが分かっていましたので、重たい1DXはやめて、2年振りに軽いK10Dを持参しました。oazさんが仰るように時刻設定が出来なくなっていました。oazさんK10DはK-7の前、*ist DS2の次に使っていた機材です。たしかに色合いは落ち着いています。また、PENTAXマウントのレンズを引っ張り出して折々使ってみようかと思っています。調布のみさん加賀白山、中央アルプスは見えましたが、北アルプスはよく見えませんでした。雨あがりの山並みなど、狙っても見られるものではなく、ラッキーでした。ペン太さん平家岳・・・九頭竜湖のオートキャンプ場ちかくの「夢のかけ橋」を渡り、面谷奥の登山道から上がりました。尾根道まで1時間半のき急登ですが、尾根道は送電線の巡視路にもなっていてよく整備されており、歩き易かったです。
戻る