| メーカー名 | SIGMA |
| 機種名 | dp2 Quattro |
| ソフトウェア | SIGMA Photo Pro 6.0.4 |
| レンズ | 30mm F2.8 |
| 焦点距離 | 30mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/6sec. |
| 絞り値 | F3.2 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 100 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2712x1808 (2,903KB) |
| 撮影日時 | 2014-07-23 20:05:33 +0900 |
quattroがもどってきました。
原因はカードリーダーの接触不良だと思います。
根拠として
1 FujiXpro1のシルキィ現像で同じ現象がでた
2 sigma社PCで、送ったSDカードのファイルが問題なく開いた
故に
SDの1/3しかリーダに入らないため、接触面の不安定゚による転送時データ破損。
そんな、とこです。
リーダーは、深くはいる商品に交換しました。
これで、また投稿、復帰できます、万歳。
芋焼酎で晩酌中です。
カメラの故障でなくてよかったですね。(^^;
私もカードリーダーは深刺しのものを使っています。
全部入ります。バッファローのやつ。使用できるのはSDとCFだけです。
こんばんは
晩酌がやれてよかったですね。自分のリーダーは
バッファローTurboPC EXという昨年¥2163で買いましたが
浅刺しです。今のところ不具合は無いですが注意します。
ご無沙汰しております。
シグマ板はいつからセレブの板になったのでしょう^^;
みんなしてquattro買って、貧乏人にはなんて辛い板なんでしょう(笑
私もカードリーダーはバッファローを使用しております。深くシッカリ入り安定感があります。以前、緊急避難的にグリーンハウ○製を購入しましたが、裸のピンがむき出しでCFカードを一度差したらピンが曲がるという代物。
店頭でその状態にも関わらず、同社製品は動作確認に2週間程度頂き交換の手続きを取らせていただきます。って、そこに他のメーカーの品物があるでしょうが(怒
「もういい。そんなバッタもんくれてやるから。お宅の店も、グリーンハウスも二度と使わない。」とブチ切れて帰ってきたことがありました。
あらっ 焼酎が飲めるようになられたんですか@@
遅くなってから飲み始められた方は嵌ると聞いたことがあります。お気を付けてお楽しみください^^
酒友が増えるのは嬉しい~
