尾根道漬物石
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 27mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (1,565KB)
撮影日時 2014-09-10 12:40:42 +0900

1   stone   2014/9/22 20:02

この山並の一番高い山ってここじゃないんですが
キャンプ場の近くの展望台へ続く尾根道です。
両脇は深い谷、角の取れた触り心地のよい漬物石(身の丈くらい)が道をちょっと塞いでいます。
どうやって丸くなってどうしてここに居座っているのか不明。^^;
余談:
カメラ持ってあちこち歩けども、ちっとも撮る気にならないこの頃です写真整理週間みたいです。...在庫気分ですみません...m(__)m

2   花鳥風月   2014/9/22 20:14

尾根道に 佇む我を 見る如し

3   oaz   2014/9/22 20:23

stoneさん、今晩は。
 ウン百年、ウン千年と此処の山並みの主同然なのでしょうね。

4   ポゥ   2014/9/22 22:11

なんか、でっかい頭の化石のように見えますね。
左側に目が有って。
明日香の亀石みたいな。
何でこんなんところに?っていう状況と相まって、
不思議っぽさムンムンですね~
>カメラ持ってあちこち歩けども、ちっとも撮る気にならないこの頃
写真って、どうしてもネタに困る時期みたいなのがありますよね。

5   Booth-K   2014/9/22 23:12

尾根道にこれって、転がったら怖いですねぇ。昔の人が運んだのか、昔は海だったのか、不思議ですね。

6   Ekio   2014/9/23 01:02

stoneさん、こんばんは。
おにぎりのような形の石ですね。
丸っこいということは、流れて・転がって・・・ってことなんでしょうが尾根道にとはどうしたのでしょうね。

7   調布のみ   2014/9/23 10:44

ちょっと苔生して、貫禄十分な岩がごろんと・・・
道の上にあるということは道ができた後にここへ?でもどこからどうやって?不思議です。
謎は謎のままにしておくのがいいのかな~、でも気になります。

8   ペン太   2014/9/23 17:32

Ekioさんも書かれている様に
おおきなおにぎりに見えますね~。

 日本昔話のネタになりそうな、
何故ここに?って思える石ですね。

9   stone   2014/9/23 22:40

こんばんは

花鳥風月さん、体格がご立派なのでしょうか
私ってめちゃスリムなので丸々ごっつい岩になれませんでした。^^

oazさん、何処から来たかはさておいて、ウン千年の昔からここでじっとしていたかもしれませんね。
ウン十年前、遠足でここを通ったような、この岩に登ったような気がしました。

ポゥさん、亀石、ありますね。おにぎり亀石と呼ぼうかな、漬物石じゃなく。
今日は午後から無理やり?的にカメラしてみました。落ち着きますねファインダー覗くと。

Booth-Kさん、丸くなって道から浮いてますよね^^1m右へ寄ったら転げ落ちるかもしれません。
傾斜45度以上ありそうな斜面なのでどこまで落ちるやら‥
山が崩れ岩盤むき出しの景色も撮っています。後日貼ってみますね。

Ekioさん、おむすび岩^^!いいなその名前。
この山並みのあちこちにでっかい岩が居座っています。岩の周りが風雪風雨に崩れて残ったという景色じゃないこんな感じ。
考えると面白いけれど、これが自然なんだなと不思議感がない地元意識です。

調布のみさん、上に何もないので水も足りず、それでもちょっと苔むして^^あったかい岩です。
尾根道幅1m足らずで二人並んで歩けない箇所がたくさんあります。
躓いてよろけるとやばい道ですが、事故の話は聞かないです適度に危険って安全なんですね。(笑)

ペン太さん、おむすびころりんすってんてん。昔話がありましたね。
おむすび岩転げ落ちたら、何処のお宿に着くでしょう楽しい空想できました。
最近は空想と言わず「妄想」と言うのが流行りみたいですが、空想がいいな。

戻る