ご安心ください。奥の赤い電車は坂を降りてきません(^_^;)なんかトリッキーな光景ですが、電車はフェイントをかけるように左に曲がります。M.ZD75mm F1.8、アートフィルター「リーニュクレール」+「ホワイトエッジ」
アートフィルター合わせ技一本!の一枚ですね~周辺増光とでも言ったらいいのでしょうか。周辺減光はたま~に意図的に出そうとしますが、逆は考えたことがありませんでした。絵画調になることで、路面に落ちた木陰やゼブラゾーン、速度表示など、何気ない風景がとても爽やかなものに見えてきますね。送電線(っていうんでしょうか)のゴチャッと込み合った様子さえオシャレに見えてきます。圧縮効果を効かせて、坂道の斜度が増したように見せているところなんかも流石です。
新八ツ山橋の近くでしょうか?望遠の圧縮効果とアートフィルターの相乗効果が新鮮できまっていますね~。
坂の中ほどに、ポツンと麦藁帽子の少女の後姿が入っていたら・・めちゃアニメチックになるなあ~って 撮り手の意図を無視して別のシュツエーションを想像しました^^; 大部分がアスファルトのグレーが占める構図の中、緑と電車の赤がより印象的です。
Ekioさん こんばんは先日新八ツ山橋の踏切手前から撮影したを思い出しました。
ポゥさん、ありがとうございます。アートフィルターの「リーニュクレール」には周辺を明るくする「ホワイトエッジ」と周辺を暗くする「ピンホール効果」があり、組み合わせで仕上げを楽しむことが出来ます。調布のみ さん、坂田さん、ありがとうございます。名前は知りませんでしたが、「新八ツ山橋」でしたね。坂を降りていったら、上手い具合に歩道橋があったので、そこからの撮影です。ペン太さん、ありがとうございます。>坂の中ほどに、ポツンと麦藁帽子の少女の後姿が入っていたら・・うーむ、それは危ないです。車に轢かれて天に昇ってしまいます(^_^;)
戻る