stoneさん、ありがとうございます。今回は、雲が多かったので色味を少し強調してみました。
単焦点で不便だと思うのが、不意に現れたものに対応しにくいところがあります。75mm(換算150mm)に取り替えているうちにタイミングが間に合わなくなってしまいます。NOCTICRON 42.5mm F1.2、軽くトリミング・彩度を少し上げています。
書き忘れましたが、遊覧船から投げられる餌を追って、カモメたちがついてきている様子です。
港町 カモメと眺める 斜張橋
Ekioさん、今日は。 この町内の日本海側でもよく見られます。本当に良く餌になついていますね。
吊り橋らしい、ゆるやかな山なりと遊覧船の位置関係、いいですね~汐風が漂ってきそう。私も佐渡汽船に乗った時、追いかけてくるカモメに「かっぱえびせん」を放って投げたのを思い出しました。手で持っててもついばんでくるのもいましたね~(どうやらこの構図の中にもいるようですね)私はもうズームレンズ命!ですけど(ていうか、マクロ以外ズームしか手元にないのでw)、単焦点の、利便性を犠牲にしてでもの写りの良さっていうのは捨てがたいものがあるっていうのも、Ekioさんの作品を拝見しているとよく分かります。
ベイブリッジを背景に、カモメを引き連れた遊覧船日本の”新”の観光的な素晴らしい景色ですね。 最近 関東方面の出張が無いので、未来に向かう日本をあんまり見ていません。 田舎・山・海 昔ながらの景色にどっぷりはまってます。ズームより単で・・立ち居地で構図を・・と良く聞かされますが立ち居地が限られている場所も多いので 私はもっぱらズームに頼ってしまっています。 単が豊富なPENTAXのカメラ使いとしては失格かもです^^;Ekioさん見習わないと です~~~。
花鳥風月さん、ありがとうございます。人出の多い週末は、カモメも大忙しのようです。oazさん、ありがとうございます。船は決まった場所から出ますから、みなさん(カモメ)は船の傍で待っているようです。
ポゥさん、ありがとうございます。写りの良さで単焦点を使うことが多いのですが、時折ズーム付けておけばと思うこともあります。この辺は割り切ってしまわなければいけない事なんですが・・・ペン太さん、ありがとうございます。自分は「平地」での撮影が多いので構図を確保するのは、さほど問題が無いのが幸いしています。
海と空、空綺麗~繊細な色模様素敵ですね港景色と遊覧船の様子、生き生きした情景醸すカモメたち気持ちのよい速度感も感じられて、こころに染み渡るような海風ゆったりと見えるようです。
戻る