風の日でした。
漢字が・・・パンパグラス、よばれているのではないかな・・・随分、背が高くなって、見上げれば、風に流れる、白い雲野鳥の巣がある、河原の光景・・想像です。
パンパ(ス)グラス...あのふさふさと長毛種の猫の尻尾みたいな、お洒落な装いのシロガネヨシのことでしょうかこちらはワイルドで飾り付けには不向きな普通のヨシ(アシ/葦)です。穂がザンバラ^^貧相な穂~ススキのようには靡けないで揺れるだけ。背高のっぽで、手を伸ばして届かない高さでゆれています。見回してみるとこれで中くらいの高さです。
淀の河川敷は見渡す限りこればっかり生えているのでアシだとずっと思っていますが、実は違うのでしょうか^^?歩いて感じる様子では、ススキはこれの1/10くらいの繁茂状況で、シロガネヨシらしい豪華な穂のヨシは、滅多に見ません。生えてはいますが。
戻る