メーカー名 | SIGMA |
機種名 | DP2 Merrill |
ソフトウェア | Capture NX 2.4.7 W |
レンズ | 30mm F2.8 |
焦点距離 | 30mm |
露出制御モード | 絞り優先 |
シャッタースピード | 1/60sec. |
絞り値 | F5.6 |
露出補正値 | +0.0 |
測光モード | 分割測光 |
ISO感度 | 100 |
ホワイトバランス | "\xDA\x16\x96(\xBC" |
フラッシュ | なし |
サイズ | 2000x1293 (2,013KB) |
撮影日時 | 2012-03-02 04:27:55 +0900 |
雪の滑り台の下。
マフラーと帽子。
遊びに夢中なんでしょうね (^.^)
白い雪が気持ち良いですね♪
中井精也さん・・・体形が私かと見間違えました(苦笑
忘れ物というか落とし物というか。山の中での無くしものは見つけ出す
ことが不可能に近いのですが、私は一度、カメラのアクセサリーを
山中で落として、帰宅したから欠損に気づいたのですが、一週間後
に再度、その場所に行った時、藪の中から無くし物を見つけたことが
あります。これは奇跡に近いですね。
武術収得は事故を起こさない、事故にあっても被害を最小限にするって
いうことでは、日本古来からの有益なノウハウが詰まっていますね。
最近、漬物を再度見直しています。長野県人が長寿なのは野沢菜の
漬物を常食しているからだと言われています。
山岳漫画「岳」では、長野県人は酒のツマミが野沢菜漬けだそうで、
飲みながらバリバリ食うそうですよ。
漬物には腸に長く滞留する乳酸菌があるのですが、ヨーグルトなどの
乳製品の動物性乳酸菌は直ぐに排泄されてしまいます。その点、漬物の
植物性乳酸菌はながく腸内に留まるようです。
腸の栄養の吸収は、有用菌無くしてはできません。人は腸内に1~2キロ
の有用菌を保持しています。彼らのお陰で栄養吸収ができるんですね。
さらに漬物は、酵素やビタミンが豊富(加熱しないので酵素やビタミンが
壊れません)ですし、日本人の食生活に合っています。
とくに今回は漬物による乳酸菌の役割を知ったということです。
腸はとても大事て、第2の脳であると言われています。識者によっては
腸こそが第1の脳であるという人もいるほどです。
たしかに、腸と脳のぐにょぐにょ感は似ているというか。(^^;
野沢菜漬けはこちらでは作ることは出来ませんが(スーパーでは買える)、
一般的な白菜やカブラ、キュウリやナスの漬物は是非に常食したいもの
です。
漬物と言えば、塩分がどうのこうのという人がいますが、塩分は野菜の
カリウムで相殺されるわけで心配には及びません。エセ栄養学に騙され
ないように。気になる方はさらにカリウム豊富な果物も食べるといいようです。
笑休さん、こんばんは。
ニコン板で投稿した物はこの辺りで撮ったものです。近くにいたみたいです。
。。高感度のノイズはプロが撮っても同じみたいですね ^^;
一耕人さん、お久しぶりです〜
お変わりありませんか?
一耕人さんの撮られた写真、私も見たいです。
温かみがあるんですよね。。お待ちしてます ^ ^
kusanagiさん、こんばんは。
私、毎朝納豆なので乳酸菌、いないかも ^^;
夜はスーパーで値下げされた養殖の刺身なんかよく食べてるし。。あれも抗生物質が危ないんですよね。
漬物は青菜漬や地元の温海カブは食べます。山形の特産。美味しいですよ。
納豆菌は有用菌です。腸内菌は乳酸菌とかビフィズス菌が有名ですけど
むろん納豆菌もいるわけですね。善玉菌とか悪玉菌とか言うわけですけど、
全部が善玉菌でもいけないそうです。ある程度は無用な菌も必要らしい
ですよ。
納豆菌はかなり強力な菌で乳酸菌などを抑えこむ可能性もあるらしくて、
多量に非加熱の納豆を摂取するのはいかがなものか?とは以前書きましたが、
毎朝1パックの納豆などはぜんぜん問題ないでしょうし、納豆は朝に食する
のが良いようです。
ヨーグルトなどの乳酸菌も朝に摂取が多いのですが、夕食でも食後なら
マイルドになりますね。
何事も食い合せというのがありまして、納豆には卵が良いみたいですよ。
食い合せというのは実に不思議なもので、2つ合わさることで良い効果を、
悪い効果を打ち消すという働きがあるようです。
野沢菜漬も緑茶と合わさると抗酸化効果てきめんとか。
食物摂取というのは、これが絶対というのはありませんし、時と場合に
応じて同じ食べ物が良くなったり悪くなったりもするんです。単純な法則下
にはなくて、こういうのは科学では複雑系というらしいですが、臨機応変に
バランスをもって摂取しなければならないようです。
抗生物質は多くなりましたね。乳製品や卵だってそうだし肉類だって
そうです。肝心なのは害のあるものは積極的に排泄する体質を作ること
ですね。今流行の積極的平和主義で望むべきで、何でも反対で避けて
ばかりいると食べるものがなくなります。(^^;
養殖刺し身と言えば、私はハマチが大好きです。日本で最初に養殖
ハマチをしたのは香川県です。養殖じゃないけど四国はカツオのたたき
が食膳にのることが多いです。高知が本場ですからね。
刺し身にはサラダが必須で、生野菜と一緒に食べると良いわけで、
野菜を残すのはいけません。ワサビも凄い効果を持っていて少々鮮度
が落ちている刺し身もワサビで救われます。
最近はネットで各地の産物が容易に手に入るようになったので、これから
いろいろと各地の名産を食べ比べてみようかなって考えています。
食い物の話ばかりになりますが、食うことはとっても大事ですからね。(^^;
男といえども自分で料理ができるくらいでないと、これからは健康で
長生きで生きられない時代になってます。
そういえば、一耕人さんも料理が上手いですね。
お次は、一耕人さんちの食膳が見たいなあって思う。(^^;
kusanagiさん、こんばんは。
着色料や保存料、酸化防止剤他色々。。体に良くなさそうな物でいっぱいです。
免疫力を保つのにはキノコとかいいみたいですね。
青菜漬けで思い出したのですが味噌おにぎりを青菜でくるんでストーブなんかで炙った弁慶飯、おいしいです。
コンビニにもありますが味噌と葉っぱが一緒に焦げたあの香ばしさは作りたて出ないと味わえません。
弁慶飯、南の地方にもあるのでしょうか。
弁慶めし・・・どうやら庄内の名物のようです。
青菜でくるんだ弁慶飯の写真を見ると、ホント、綺麗ですね。
そうですか。コンビニにもあるんですか。無論、それは山形のコンビニに
あるのでして、こちらのコンビニには影も形もありません。(^^;
キノコと言えばシイタケなんですが、原木シイタケがなくなって、最近は
菌床シイタケばかりです。たまに原木で育てたシイタケを見ると、どさっと
買って帰ります。味がぜんぜん違いますからね。
こちらの名物をちょっと紹介。ちょっとエグいですけど。(^^;
どじょう汁 ドジョウうどん
http://www.city.marugame.kagawa.jp/sightseeing/special/2_4.html
と、思ったら、山形県にもあったわ。(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=aAZxNhx23N4