そろそろ撮り頃の木があちらこちらにカメラマンさん達の姿が楽しそうです。私もこんなのかな^^大阪城梅林にて。
大阪城 石垣を背に 梅の咲く
おはようございます。花鳥風月さん、今年の紅梅はとてもくっきりと鮮明な印象です。いつもは渋いなあ、と感じるのですけれど。
stoneさん、お早う御座います。 美しい梅林に、カメラおじさん?の背中が目立ちます。何処もおなじ・・?
紅白咲き乱れて美しいですね~。石垣が似合います。どこからどう撮ろうか悩むところ、いずこも同じです。熱海梅園の人から聴いた話ですが、梅が咲くには雨が必要とのことこちらは適度な雨が降って梅にはいい年かも・・・
こんばんはoazさん、カメラを胸に、大事に抱えておりました。コンデジや携帯の方もたくさんいますがデジイチの方が多いような雰囲気です。午前中だからかもしれません。調布のみさん、程よく3~5分咲きくらいの木が随分と多くなりました。枝垂れはようやく蕾が膨らんできた...かな、という感じでした。水は大事ですね、鉢植えだと余計に目をかけないとダメみたいです。木瓜は強いけれど梅盆は難しいです。適度に寒い日と雨模様も多いこの冬、でしたので紅梅の赤が綺麗なのかもしれませんです。
何処から攻めようか、これは悩みそうです。紅白が美しいですね。
Booth-Kさん、こんばんは少し初老の入った方々、カメラおじさん達楽しそうでした。若い女の子が全然いなくて、それでも面白い絵になったなと思います。撮った写真を見直すと親父ばかり目立つのが~自分で面白いなと笑ってしまいました。朝の光、素直な光でしたので色も素直な感じで残せたようです。ベタな気がして、お城は今まであまり撮らなかったけれどこの日はお城も数に入れてみました。撮ってみるとやっぱり面白いですね。お城も
stoneさん、こんばんは。>若い女の子が全然いなくて・・・城+梅の花・・・やっぱり「若い女の子」向けではないようですね。お写真の方は、お城の石垣をバックに綺麗です。紅梅の色付きは「梅らしさ」が出ていますね。
Ekioさん、こんにちは若いカップルは多いのですよここ^^大阪城ホールにコンサート見に来たついでだとか、公園でイベントがあるとかで。ただ、午前中は無理みたい(笑)観光の(外国の)方々も多いのです。カメラを頼まれることも多い私ですので、一緒にそっと撮ってみたかったというか、撮らせてもらいたかったのです。
戻る