1 stone 2015/7/9 20:00 この花が満開模様です。ベルトの高さくらいのものが多いです。70cm~1mくらいでしょうか大きなホトケノザ?みたいな花模様、探してみると「めはじき(ヤクモソウ)」というのが見つかりました。しかとは分かりませんけれど多分そうじゃないかな...って感じです^^;
この花が満開模様です。ベルトの高さくらいのものが多いです。70cm~1mくらいでしょうか大きなホトケノザ?みたいな花模様、探してみると「めはじき(ヤクモソウ)」というのが見つかりました。しかとは分かりませんけれど多分そうじゃないかな...って感じです^^;
2 Ralick 2015/7/9 23:33 小生もヤクモソウだと思います。ホトケノザと違い大きくなりますね。紫の花色が綺麗です。キレのいい写りしてますね。緑のボケも気持ちを和ませてくれます。
小生もヤクモソウだと思います。ホトケノザと違い大きくなりますね。紫の花色が綺麗です。キレのいい写りしてますね。緑のボケも気持ちを和ませてくれます。
3 masa 2015/7/10 16:57 はい、シソ科メハジキ属の「メハジキ」ですね。ウチの裏の川沿いでも沢山咲き始めています。ひょろのっぽで絵になりにくい野草ですが、上手く綺麗に撮られていますね。和名の由来は「目弾き」、子供が茎を短く切ってまぶたにはめ、眼を開かせて遊ぶことからつけられたといいます。いろんな草で出来そうですが・・・「ヤクモソウ」は漢名「益母草」からきたもので、中國で古くから婦人薬として用いられているそうです。
はい、シソ科メハジキ属の「メハジキ」ですね。ウチの裏の川沿いでも沢山咲き始めています。ひょろのっぽで絵になりにくい野草ですが、上手く綺麗に撮られていますね。和名の由来は「目弾き」、子供が茎を短く切ってまぶたにはめ、眼を開かせて遊ぶことからつけられたといいます。いろんな草で出来そうですが・・・「ヤクモソウ」は漢名「益母草」からきたもので、中國で古くから婦人薬として用いられているそうです。
4 stone 2015/7/12 19:53 こんばんはメハジキでよかったですか。忘れないよう暗誦しています(笑)Ralickさん、画質の精細感はRAW現像でかなりコントロールができるものですね。JPEG撮りでは味わえない感触が面白いです。でも、綺麗にし過ぎてしまうことがあるので違和感アリ!って気もします。少ししたらもっとノイジー描写に戻るような気がします(笑)masaさん、メハジキという名を漢字で確認していませんでした。ひょっとしたらオハジキもあるのか~な?なんて思っていました。「目弾き」...由来は奇妙なことからきているのですね。小さな子ならどんな草でも顔に当てて傷作りそうですのに(笑)命名者さん(植物学者?)って不思議な感覚で世界を見ているようによく思います。ヤクモは益母、なのですか「八雲」なのかなと思っていました。段々な花模様を雲と見立てたのかと。全然違いますね~^^;
こんばんはメハジキでよかったですか。忘れないよう暗誦しています(笑)Ralickさん、画質の精細感はRAW現像でかなりコントロールができるものですね。JPEG撮りでは味わえない感触が面白いです。でも、綺麗にし過ぎてしまうことがあるので違和感アリ!って気もします。少ししたらもっとノイジー描写に戻るような気がします(笑)masaさん、メハジキという名を漢字で確認していませんでした。ひょっとしたらオハジキもあるのか~な?なんて思っていました。「目弾き」...由来は奇妙なことからきているのですね。小さな子ならどんな草でも顔に当てて傷作りそうですのに(笑)命名者さん(植物学者?)って不思議な感覚で世界を見ているようによく思います。ヤクモは益母、なのですか「八雲」なのかなと思っていました。段々な花模様を雲と見立てたのかと。全然違いますね~^^;
戻る