以前にも写真を上げたことがあるのですが、古くは捕鯨基地として栄え、キャプテンクックの拠点ともなったWhitby(ウィットビー)という町です。今は漁港と観光地になっています。対岸の丘の上は、Whitby Abbey(ウィットビー修道院)の遺跡です。もうちょっと左に振ればよかったなあと、後から思いますけど。Ensinor MC Auto 1:2.8 24mm Macro
吸血鬼 たどり着いたり 港町
調べたんですか?なんでドラキュラのこと知ってまんねんな?そう、この町はドラキュラがイギリスに上陸したところなんです。
小さくて綺麗な港ですね。観光地になっているのも頷けます。古い家並みが残り、丘の上には古い修道院の跡。北欧の港を思わせるような、イギリスの風景なのですね。絵本を見ているような気分になります。
スカイハイさん、お早う御座います。 ドラキュラ伯爵が上陸した街とは思えないくらい、おとぎ話に出てくる国のようなメルヘンチックな街ですね。
コメントありがとうございます。向こう側の修道院の遺跡に登る階段がどうもドラキュラが出るところらしいです。今回は行きませんでしたが、階段からの眺めも結構いいです。それから、ここはバイキングにも縁があるらしく、海賊船(観光用)がうろうろしています。まあイギリスはバイキングに征服され支配下に置かれた時代があったので、どこも縁があるといえばあるのですが、このあたりは特に繰り返しバイキングの襲撃にあったり、植民地時代には本国との交通・交易に重要な港だったり、ということなのかなと思います。エゾメバルさんが仰るように、景色が北欧風なのだとすればその影響があるのかな、という気もしますが詳しいことはわかりません。
コンパクトで、かわいい町並みですね。映画のセットみたいな感じもするお洒落な雰囲気も。この左も、右も見てみたくなります。
戻る