梅雨明けの 夕陽沖には 潮目かな
梅雨の末期 / 梅雨明け頃の日本海の夕焼けを撮りにいきました。 TAMRON 28-75 / 2.8 のレンズの 75mm 側の画像からアップします。普段は超広角ばかりなので望遠の画像から・・。
花鳥風月さん、今晩は。 潮目も綺麗ですし、暑い季節になりまして5トンいかの小さい近海魚船が沢山出漁していますね。稼ぎ時なのですね。
いい夕焼けですね。夕日に穏やかに染まった空・雲、海面がきれいで、波が繊細で情緒的です。漁船、手前の木々(松かな)がよいアクセントですね。
静かになった日本海、荒々しいのも良いけど長閑な光景も良いもんです。
望遠だと、また雰囲気も少し変わりますね。ちょっと特徴的な波紋や船に目が行きます。
oazさん、こんばんは。普段見せていただいている広角の陸上岬、望遠でみると潮目の模様や輝きがはっきりと写って良い雰囲気ですね。
望遠での画面綺麗ですね。波の作る模様や、雲の具合、隠れかけた太陽などが紫の中に収まって手前の木がひと仕事してますね。漁船もいい位置に写りこんでいて、とっても綺麗な作品です。
75ミリでの夕焼け、いつもの見慣れた広角と違ってまたいいですね。
CAPAさん、MacもG3さん、Booth-Kさん、Ekioさん、エゾメバルさん、スカイハイさん、今日は。 風景画像は、ライカ判(フルサイズ)換算で 24mm 辺りで風景の全体を一枚、フルサイズ換算 80mm 辺りで目的の辺を一枚撮るものだそうです。 いつも 25mm 辺で全体を撮ってばかりなので今回は 28mm で全体を、75mm でアップを撮ってみました。
陸上岬は、旧国道号の鳥取県と兵庫県の県境ギリギリのところの断崖絶壁に沢山の20mもありそうな背の高い樹木たくさんが植えてあります。 なので、樹木の間から日本海がよく見えそうな所を探してとります。これしか撮ることができません。
戻る