旧碓氷峠にあり明治のある時期は電気機関車が通過していたというとても立派なレンガ造りアーチ橋です。40年前から比べて汚れや回りの木々が大きく成長してましたが、遊歩道も出来ていました。
お~、クラシック。美しくも丈夫そうな橋脚、アーチも綺麗です。幾多の地震にも耐える頑強な作りなんですね、チラッと見える人の姿から上が遊歩道になってるんですね、大きさも判断できます。
レンガ数は200万個を越えるそうですよ。40年前はこんなに木々も生い茂ってなくレンガも綺麗でしたが、風格があるなぁとしみじみ見ました
200万個のレンガを積み上げた当時の人々にも、それを見事に写しとめたGGさんにも、敬意を表します。 「今日の一枚」に選ばれましたね、お見事です。
戻る