前掲、山仲間の集まりのメインエベントはやはりファイヤーです。ずっと小雨模様だったのに夜は晴れて、なんと満月との競演になりました。
ファイヤーいいですね、中学生の頃の野外活動で経験しただけですがそのころの私は火を見つめてると厳粛な気持ちになりました。ISO感度はこれの2倍ほど必要だったかもしれませんね♪
URLを貼り忘れました。http://photoxp.jp/pictures/156179
写好さんありがとうございます。風景版にISO12800にしてSSをあげた絵を載せています。見較べてご意見をお聞かせ下さると嬉しいです。
風景板、行ってまいりました(笑)やはりISO12800はブレが抑えられてますね、画質も問題なく見れました。私も写真はできるだけ低感度で撮るべきと確信してるのですが、この頃は被写体の置かれた環境でISO感度も柔軟に対応しなければと思うようになりました。被写体ブレだけは極力抑えたいですから♪
写好さん、ありがとうございます。 火の粉の飛跡を捉えたくて一秒以上にするためISOを抑え気味にしましたが、人物はブレてしまいましたね。夜のシーンは、カメラが選択した適正露光だと実際より明るく写り過ぎることが多いです。それで露出補正を大幅にマイナスにしてみたり、いろいろ試しましたが、月と木立のシルエットのバランスからこの絵を選択しました。
戻る