村の奥から南の山すそに入った畑の一部に自生しているヤマハッカ「サンインヒキオコシ」です。マクロレンズは持って出ていなくて、手持ちの風景撮影のレンズ「TAMRON 28-75 F2.8」で撮ったものです。
oazさん、お早うございます。この花は、北陸、山陰、九州北部に分布しているようですね。
ヤマハッカは他県にも分布していますが「サンインヒキオコシ」と言われるものは他県のものと花の柄が少しずつ違ってくる様子です。処により四種類位の花の柄があるらしいです。
この花は蔓性の「ヤブマメ」のように見えます。
masaさん、今晩は。ヤブマメのはなですか、雑草がぼうぼうと生え放題の畑なので何か生えているのか分からないくらいになっています。ご指摘ありがとうございます。
戻る