こんばんわ。ちょっとご無沙汰してました。なんだか帰宅するとPC立ち上げる気力もなく、朝も起きるのに一苦労って感じな最近です。前回の投稿でコメント頂いていた皆さま、遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。この写真は前回投稿した白駒池の朝焼けです。(撮影した年月は別)このポイントは日の出前から三脚の場所取りで大変です。でももう最近は湖畔付近には降りれないようにロープが張られているようなので、水面近くからって感じでは撮れないかもしれません。。。朝焼けと水面の反射と紅葉、ちょっととっ散らかってしまった感もありますが(^-^;
こんばんは白駒池 前回初めて拝見したポイントですが、人気の撮影地なんですね。風景写真では 矢張り日の出 日の入りが絵になりますね。静かな水面に ドラマチックな雲が立体感を伴い写し出されていますね。35㎜ならもう少し色などを演出したいところでしょうが、このカメラでは正攻法で充分迫力一杯の魅力的な写真が撮れるみたいです。(前回のお写真 赤い花てっきり彼岸花とばかり思っていました)先日新しい相棒さん拝見しましたよ、帰宅したらおしっこ漏らす位に喜んで ご主人様のお出迎えをするんじゃないですか。
GEMさん、こんばんわ。個人的にはこれより彩度上げたりコントラスト付けると不自然にしか思えないので抵抗がありますね。そう言うのが好きな人も沢山居られるでしょうけど。。GEMさんにコメント頂いていたので返信しようと思ったのですが、何故かさっきからブログに入れないのですよ。。。
こんばんは。パンフォーカスもバッチリですね!自分もたまには人工物のないメジャーな池で撮りたいものですが、鏡のような写り込みも実に味わい深いですね。さすが風景屋さんです!
miniYKさん、こんばんは。明暗のバランスが上手いですね。鏡のように綺麗に写り込んでいる水面。少し揺らいでいるので、ようやく現実感を取り戻すことが出来ました。
おはようございます。高原の湖ならではの朝焼けですね〜。白駒池、湖畔付近へ降りられないようになったとは、何かあったのでしょうね。私は、もっぱら日中でしたが、ぐるりと歩いたりしたのを思い出します。池までの森に一面の苔が見事だったのも思い出しました。
こんばんわ。GGさん>水面の映り込みは朝ならではの光景ですね。陽が昇ってしばらくすると風が出てきて波立つ事が多いですから。Ekioさん>水面の写り込みって綺麗なんですけども、単調になりやすいとでも言いましょうか、切り取り方次第では面白くもなるんですけども、中々難しい題材のような気もします。taketyh1040さん>多分、ここのポイントはカメラマンが多く水際まで入ってしまうからだと思います。危ないですからね。木の根も踏んずけられますし。池までの原生林も見応えありますよね。
戻る