メーカー名 | OLYMPUS IMAGING CORP. |
機種名 | E-330 |
ソフトウェア | SILKYPIX(R) Developer Studio HIMAWARI 0.0.5.4 |
レンズ | |
焦点距離 | 0.0mm |
露出制御モード | 絞り優先 |
シャッタースピード | 1/320sec. |
絞り値 | F0.0 |
露出補正値 | -0.3 |
測光モード | 分割測光 |
ISO感度 | 200 |
ホワイトバランス | |
フラッシュ | なし |
サイズ | 1024x768 (83KB) |
撮影日時 | 2006-07-21 18:03:33 +0900 |
E-330+Konica Hexanon AR 40/1.8で撮影。
4/3用の掲示板が出来たのですね。
ちょっと変わった色のひまわりです。
Yahoo!オークションにE-1/E-300/E-330/E-500それぞれ用のスプリット+マイクロプリズムのフォーカシングスクリーンが出ていました。ミノルタのX-700用のフォーカシングスクリーンを加工して作ったものだそうです。
あるブログでE-500用に導入したら、MFが格段に使いやすくなったとのことで、以前から気になっていたのもあり、ちょっと高かったですが、E-1およびE-330用に導入してみました。
このAR40/1.8は絞り開放から1段ぐらいの絞りの時は、E-330ではちょっとピントがわかりにくかったのですが、きちんとピントが出せています。v^^
AEも問題ないです。これは、良い買い物をしました。v^^
スプリット+マイクロプリズムのフォーカシングスクリーン
・・・どんなものなんでしょう??
実物を見てみないとさっぱりわからない(=;ェ;=)
MFがやりやすくなるなら 欲しいんだけどなぁ。。。
「導入する」というのは実際どういう作業をするんでしょう?
ん〜、俺も気になってます
ママくんさん、小山卓治ファンさん、こんばんは。
スプリット+マイクロプリズムのフォーカシングスクリーンとは
中央に円が2つある感じになります。内側の円は中央を通る線で
2分割されています。ピント合わせ時はこの2分割されたところで
像が分かれていて、これがきちんと像が合わさるようにピント合わせを
行うとピントが合うことになります。
また、マイクロプリズム部分は、ピントがあっていないときは荒めのボケ状態ですが、
ピントが合うとボケがなくなるので、マット面に比べてピント位置の
ずれが判りやすくなります。v^^
また、導入するという意味は、E-300/330/500は元々フォーカシングスクリーンは
交換しない前提で作られているので、交換する場合は自己責任になるため、
導入という言葉にしました。(E-1は元々交換可能です)
これってフィルムカメラで使われてたスクリーンですよね、
真ん中のスプリット部分って言うのかな?
丸い部分がフォーカスリングを回すと被写体が左右にスライドして、
合わさるとピントぴったりってやつじゃないですか?
Cilさん、お返事ありがとうございまし。
フォーカシングスクリーン、という部品がどこかにあるわけだな。
…c(゜^ ゜ ;)ウーン カメラ分解する勇気はないなぁ。。。
でもって、E−1は交換できる前提で作られてるわけですね。
じゃあ、E−330は基本的には交換できません、ってことですね。
私の目が良くないのか、まあド近眼でド老眼だからね。
「カメラマンは目が命」でしょうねぇ、基本的に。
でもMF使うしかないハメになってしまうので。。。^^;
ファインダが見やすい、ピントが合った、合ってない!がよく分る、それ、必須条件ってか必須願望なんです。
E−330でアダプタで非純正レンズ使うと (ーΩー )ウゥーンって感じ。
ライブビューBモード使って10倍拡大したあわせればバッチリなので、レンズやカメラの写りの問題ではなく、本人の「目」の問題なんでしょう。
いくら視度調整してもどうもダメ。
覗いてるときはここだろう、と思うのですがPCに取り込んでしっかり見るとピント位置がずれてる。
それも前にいったり後ろにいったり。。まあ後ろのことのほうが多いですけど。
「目」がダメなんかなぁ????
猫相手に毎度毎度Bモード拡大もやってられんし。。。
AFの効く純正レンズを買いなさい!と言われそうですが(;^_^A アセアセ・・・
それも一理あるけどねっ。
でも非純正レンズも使いたいしねっ。