秋田県湯沢市、秋ノ宮温泉から泥湯温泉に抜ける峠道です。
湯の道は 山濡れ粧ふ アスファルト
花鳥風月さん、味わいのある句をありがとうございます。このあと泥湯を越えて上がった岩手県境の須川温泉は雪で真っ白。栗駒山に登るのは諦めて平泉の毛越寺に下りました。
masaさん、今晩は。 山陰地方とは大きく違いまして、とても美しい紅葉ですね。素晴らしいです。此方はまだ緑が多いですね。
oazさん、おはようございます。細長い日本列島、季節の移ろいにタイムラグがあって、全国の同好の士からの投稿が楽しみです。私の住んでいる東京都東村山市では、モミジの紅葉もイチョウの黄葉も11月末です。
おはようございます。日本列島は北から南へと細長く四季の移ろいもご当地事様々ですね。先日の北海道仕事旅の行き返りに眺めた晩秋の風景もこんな感じでした。青森の湯の沢温泉は350円ほどで入れるのですが錆びた鉄色のお湯が印象的でした。週明けからは鹿児島へ向かい再び北海道へ走る予定です。私も頑張って写真を撮らなければと思います。(^^ゞ
masaさん、こんばんは。通り過ぎる道の周りもすっかり秋の中という風情ですね。
裏街道さん北海道の次は鹿児島、そしてまた北海道ですか!細長い日本列島の端から端まで物資を運んで、ほんとにご苦労様です。頑張って写真を撮って、日本の四季の移ろいを実況紹介してくださると嬉しいです。Ekioさん秋田・岩手、標高700メートル辺りは完全に秋でしたね。1000メートルになると黄葉は茶色に変わり、もう初冬の装いです。東京では、マサヒの頃でもまだ秋ですよね。
戻る